職場環境において、パワハラ・モラハラ・セクハラがあり食欲もなく下痢が続…

34歳・女性の健康相談

職場環境において、パワハラ・モラハラ・セクハラがあり食欲もなく下痢が続きここ数日、生きている意味・価値を見いだせず消えたいとも思っています。胃痛もあり。自殺をする勇気はないので、ただ毎日息をして生きているという状態です。
今の職場の雇用形態が派遣で、正規雇用ではない立場なのは分かっています。ですが、派遣の私に対し『派遣ごとき』『派遣なんて』『派遣だから』と言われます。本人は悪気はないとは思いますが。
その他にも同じフロアの従業員に私の行動を監視され、噂されているそうです。派遣先上司に相談はしましたが、所詮派遣なので(会社としても派遣が辞めても他の人を探せばいいだけとの考え方です)特に改善はしないと思っています。もちろん、今の職場は辞める方向では考えております。

その他にも、現在結婚を考え同棲をしているパートナーがいるのですが、喧嘩をすると私のせいにされ故意ではないのですが腕を強く握られたりし、現在左手首に痣があります。(昨夜7/28につけられたもの)過去には押し倒されたり、腕に引っ掻き傷をつけられたりもしました。
私が機嫌を損ねると『あなたがこうだから、自分もこうした』と言われます。
言葉では『あなたのため』と言いながらも、私自身からすると自分のためにそうしているとしか思えず、苦しい思いをしています。
それでも好きなので、一緒にいたい気持ちはあります。どうすればいいのか分からず、仕事でもプライベートでもこのような状態ですので、やはり心療内科又は精神科に通うべきでしょうか。
腕の痣に関しても診断書を取るか悩んでいます。
相談日:2018/07/29

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

メイラックス(ロフラゼプ)、頓服:エリミン(ニメタゼパム)

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない 医療機関を探している
女性・34歳
身長 158cm・体重 47kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科

パートナーからの行為は明らかなDVだと思います。
パワハラ・モラハラ・セクハラも大きなストレス要因になっているのは辛いことと存じます。

いずれも、相手あってのことですので、ストレス要因を減らす方向に自分の身を置くのであれば、辞める、離れる、という選択肢になるかと思います。

メイラックス、エリミン(頓服) で既に内服しているということは、心療内科か精神科に通院中ということでしょうか?
ちなみにエリミンは依存性が高い薬なので、現在は処方は御法度に近いので、近々止めた方が無難です。

カウンセリング治療が必要と思われます。
カウンセリングを並行して受けられる心療内科か精神科をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。