心拍と微熱に不安があります。
24歳・女性の健康相談
3/19 → 最高 37.7度の発熱 咳 検査 血液検査・肺のレントゲン検査 かかりつけの病院を受診 4日間様子見 3/22 → 再受診 同検査 この時には熱は下がり咳もほとんどなし、コロナの可能性はない、大丈夫でしょうと言われた 念のため家族との距離はとり発熱日から受診以外は3月いっぱい一切外出せずに過ごした 4/2 → 仕事のため午前中のみ外出 夜 37.2度 次の日には解熱し、それ以降は特に何も無く、出勤日も減らしてもらい仕事は5日間程度。 買い物に行く以外は外出は控えた。 5/8 → 夜37.5度 驚いてすぐ測り直すと37.2度 5/9 → 日中 36.8~37.2度 LINEヘルスケアの医師に相談 → 夜 36.4度 5/10 → 36.2~36.6度 この辺りからですが異常に脈拍(心拍)が早く、運動などしていないで家にいるだけなのに、90~100を行ったり来たりです。血圧は正常。 元々80ぐらいある早めの心拍だったのですが、怖いです。息切れはないけど、ドクンドクン言ってる気がして、日中も疲れやすいような気がします。 また、おでこや首に熱っぽさを感じることがあり、測ってみると熱がない、なことも多いです。 お風呂に入るときはぬるめのシャワーを浴びてなるべく早くあがるようにしています。 あがったあと、背中の左側に毎回チクチク痛み。暫くしてればおさまります…。 これは少し前からなのですがトイレが近い…。 さっき行ったばかりなのにまた、ということが。 2月に行った焼肉屋さんで8回ぐらいトイレに立ちました…。 LINEヘルスケアのお医者さまからは生理前の高温期の可能性は充分あると教えていただきました。(予定は13日) 変な症状が続いているので不安でしょうがないし、ストレスで塞ぎがちになってしまっています。 明日5/12 かかりつけの内科で心拍を見てもらう予定です。 今のところ1番怖いのが心拍とたまに出る微熱です。
相談日:2020/05/11
bookmarks同じ悩みを感じたことがある2
この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
医療機関を探している
女性・24歳
身長 156cm・体重 50kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
普段どおりで様子を見ましょう
眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科
ご質問内容拝見いたしました。ご心情お察しいたします。お話しの内容から、 3/19 → 最高 37.7度の発熱 咳 検査 血液検査・肺のレントゲン検査 かかりつけの病院を受診 4日間様子見 3/22 → 再受診 同検査 この時には熱は下がり咳もほとんどなし コロナの可能性はない、大丈夫でしょうと言われた 念の為家族との距離はとり発熱日から受診以外は 3月いっぱい一切外出せずに過ごした 4/2 → 仕事のため午前中のみ外出 夜 37.2度 次の日には解熱し、それ以降は特に何も無く、 出勤日も減らしてもらい仕事は5日間程度。 買い物に行く以外は外出は控えた。 5/8 → 夜37.5度 驚いてすぐ測り直すと37.2度 5/9 → 日中 36.8~37.2度 LINEヘルスケアの医師に相談 → 夜 36.4度 5/10 → 36.2~36.6度 この辺りからですが異常に脈拍(心拍)が早く、 運動などしていないで家にいるだけなのに、 90~100を行ったり来たりです。血圧は正常。 元々80ぐらいある早めの心拍だったのですが、 怖いです。息切れはないけど、 ドクンドクン言ってる気がして、 日中も疲れやすいような気がします。 とのことですね。厚生労働省の新型コロナの基準には該当しないですが、否定はできません。内科の先生の受診をお勧めいたします。お大事になさってください。
thumb_up参考になった2
推奨診療科と医療機関タイプ
内科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
脳神経外科医師からの回答
経過からは、コロナの可能性は低い印象です。脈拍が速くなるのは心因性のものかもしれません。「ドクンドクン」というのは、期外収縮かも知れませんので、ご心配であれば循環器内科でご相談ください。心エコーや心電図検査をしてもらうと良いでしょう。 トイレが近い→→心因性、または膀胱炎などが考えやすいですね。
thumb_up参考になった3
推奨診療科と医療機関タイプ
循環器内科可能性のある病気
頻拍症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
ご心配のことと存じます。症状を気にしすぎているストレスから自律神経の乱れが生じて常に過剰に緊張している状態と思われますが、まずは予定通りかかりつけの内科で検査を受けて頂いて、異常が見つからなければ上記の状態によるものと思われますので、心療内科や精神科にご相談頂くとよろしいかと思います。
thumb_up参考になった1
可能性のある病気
心気症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
内科の病院・クリニック
循環器内科の病院・クリニック
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
「熱が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「体がほてる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「発汗」の症状を診てくれる病院・クリニック
「背中が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頻尿・尿意が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。