薬が切れてしまいそう

21歳・女性の健康相談

行こうと思っていた病院が休みで、やっと時間ができたので行こうと思ったのですが、、
しかし、もう薬が切れてしまいます。この場合いつもとは違う病院に行っても良いのでしょうか
また本日やってる病院教えていただきたいです
相談日:2019/04/29

この相談者が感じている症状

気が滅入る・憂鬱である 不安が強い

この相談者が服用している薬

エチゾラム アルプラゾラム トリアゾラム

この相談の目的

医療機関を探している
女性・21歳
身長 151cm・体重 42kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

薬が切れないようにするためには、病院受診が必要ですが、ゴールデンウィーク中ですので、受診できる病院が限られてしまいます。
受診可能な病院は、地域の当番医、それから総合病院や大病院の救急外来です。
地域の当番医は新聞にお住まいの地域の当番医一覧が載っていますので、あるいはネット検索でお住まいの住所と当番医と入力したらヒットしますので、当番医か救急外来に電話をして受診可能かを問い合わせて下さい。
ただしコツがありまして、精神的に不安定とか落ち着かないとか言わないことが大切で、電話で受診依頼をする際にそのように伝えてしまうと、精神科専門医は不在のため対応出来ませんと断られてしまいます。ですから、電話で受診依頼をする際には、精神科の薬が切れてしまうので、同じ薬を処方して欲しい旨を伝えて下さい。
医療機関を教えて欲しいについては、規約にて具体的な病院名や医師名を記載することが固く禁じられていますので、ご了承下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科 救急科

可能性のある病気

うつ病 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科

事情をお話しされれば、GW明けまで、内科でも処方してもらえるところが多いです。
問い合わせのうえ、開いている医療機関にご受診ください。
下記に厚生労働省のサイトを引用しました。
開いている医療機関を検索できます。
地元医師会の休日急患診療所も受診可能だと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 心療内科 精神科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科

薬がきれると不安ですよね。ネットで休日も開いている所を探すか、心療内科や精神科が近くに開いていなければ、救急病院に問い合わせてお薬をもらえるか聞いてみてはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不眠症 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。