空咳が3週間止まらず、呼吸器科か耳鼻科か悩んでいる

45歳・男性の健康相談

先週内科でレントゲン撮り異常なし。空咳が3週間止まりません。熱は出た事なく、睡眠時や入浴時はほぼ咳はありません。内科ではアレルギー性の咳と言われました。
あまり症状が変わらないため、呼吸器内科か耳鼻科か悩んでいます。
咳が止まらない事は度々あり、昨年10月にもありました。ただ今回は新型コロナ騒ぎもあり、ちゃんと治療、早く治したいのです。
慢性の鼻詰まりがあり、鼻炎スプレーをいつも1年中持ち歩いてます。
蓄膿手術をしてから匂いが無く、もう10年になるので、コロナかどうかは嗅覚味覚で判断できません。医療ミスだと思われますが、諦めてます。
話は逸れましたが、セカンドオピニオンとして、今現状として空咳のみです。呼吸器科か耳鼻科か次はどちらがいいでしょうか?それともまた同じ内科でいいですか?
病院での感染リスクもあるので、どちらかに絞りたいです。
あとだるさは1年中あります。自律神経失調症です。
よろしくお願いします。
相談日:2020/04/03

相談者が特に気になっている症状

咳が出る

相談者が感じているその他の症状

感染症 アレルギー 新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ミカルディス メジコン カルボシスティン モンテルカルト デパス

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない 0
男性・45歳
身長 171cm・体重 81kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

いただいた内容の症状から判断すると、やはりアレルギー関連の咳、または急性上気道炎に伴う咳、気管支喘息などの気管支関連の咳、どちらと考えても矛盾しないように思います。がいそう(咳)のガイドラインによると、急性の上気道炎に伴う咳は3週間までが急性期とされています。つまり、概ね3週間程度続くことが普通ということです。ですので、あまり医療機関を受診したくないとのことですので、咳だけに関してはもうしばらく経過をみてもよいかと思います。ただし今回の内容で大切なことがあります。「慢性の鼻詰まりがあり、鼻炎スプレーをいつも1年中持ち歩いてます。」この鼻炎スプレーは、おそらく薬局で購入できる血管収縮薬かと思います。継続して使うことは非常に危険ですので、まずそちらを中止する必要があります。また「蓄膿手術をしてから匂いが無く、もう10年になる。」こちらも大切なポイントです。副鼻腔炎(蓄膿症)が再発している可能性があります。咳と嗅覚障害は、副鼻腔炎を考える症状です。咳のためだけではありませんが、近隣の耳鼻咽喉科クリニックを受診して、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎があるのかどうか、よく診てもらうことをおすすめします。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

気管支炎などの治癒後に咳のみ長引くことが時々あります。長い場合は数ヶ月続く場合もあります。一般的な咳止めでは効果が無いことが多く、喘息に使用する吸入が有効なことがあります。受診は呼吸器内科の方が良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

咳喘息の可能性はあるかもしれません。
その点からは、呼吸器内科で相談するのが妥当な印象です。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

咳喘息

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。