右臀部の奥のあたりから右外側の脛部にかけて神経に針金を通したような痛み…

38歳・男性の健康相談

右臀部の奥のあたりから右外側の脛部にかけて神経に針金を通したような痛みが走り、まともな歩行ができない状態です。
朝は多少マシですが、5分ほど歩くと痛みが激しくなり歩幅が点字ブロック1つ分ずつ程度になります。痛みのない時に5分程で歩ける距離に2〜3倍の時間がかかります。
おそらく坐骨神経痛であろうと推測できるのですが、精密検査が受けられる病院はどこなのかわかりません。

14年程前に自動車用品店でのアルバイトの最中にバッテリーを持ち上げた際にぎっくり腰になり、それから軽い腰椎椎間板ヘルニアの診断を受け、その数年後にデスクワークの職に就き、それほど痛みに悩まされることはなくなりました。

3年ほど前に今回と同じような症状になりましたが通院はせず3ヶ月ほど我慢していたら痛みが消えたのですが、今回再発したという流れです。

タバコもお酒も週に1?2日程度での本数及び量です。
相談日:2018/07/09

この相談者が感じている症状

でん部が痛い 脚が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

医療機関を探している
男性・38歳
身長 166cm・体重 94kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 皮膚科

ご相談内容を拝見致しました。
かなり痛みが強いようでお辛いですね・・・

仰るとおり坐骨神経痛の可能性が考えられますが、元々腰椎椎間板ヘルニアもお持ちとのことで、現在の腰の状態も含め原因の部位を精密検査したり鎮痛の治療をする必要があります。
お近くのクリニックでまずは結構ですので、整形外科の受診をお勧め致します。
もしもクリニックを受診し治療を施しても痛みの改善が十分ではない時には、主治医に相談の上、総合病院や市民病院などの整形外科あるいはペインクリニックに紹介状を書いてもらうと良いかと思います。

ご参考になれば幸いです。
一日も早く痛みが取れることを祈っております。
お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科 ペインクリニック内科

可能性のある病気

坐骨神経痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

椎間板ヘルニアの悪化でしょうね。
整形外科、又は脊椎外科の標榜がある医療機関の受診が良いと思います。また、痛みの程度によってはペインクリニックで神経ブロックするのも良いかもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科 ペインクリニック内科

可能性のある病気

腰椎椎間板ヘルニア

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, リウマチ科, 外科, 整形外科

整形外科受診をおすすめです

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。