空咳が続いて4週間、原因が知りたい
20歳・女性の健康相談
空咳が続いて4週間経ちます。 その前から鼻が痒くてくしゃみも出ていました。 ゴールデンウィーク前までは会社でのみです。 ゴールデンウィーク中は家でも空咳がでるようになり、4日前くらいに会社の先輩が1人熱37度以上で休んだ。 その晩に自分も37度5~8くらいでました。 3日前の朝には36.9度になっていました。 その晩も37度ほどでした。 2日前の朝からは36.8度で安定しています。 この症状で調べたところ、色々なサイトで アレルギー、肺炎、気管支炎、コロナ、肺がん などが出てきました。 濃厚接触者の人達は特に何も症状がなく昨日の夕方と今朝、母のアレルギーの薬を飲んだところ咳が治まりました。 この症状の原因は何なのでしょうか。
相談日:2020/05/15
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬
目薬、母のアレルギーの薬
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
原因が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・20歳
身長 150cm・体重 50kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
形成外科医師からの回答
まず、咳症状についてはアレルギー症状の可能性もあるでしょう。気道の過敏性亢進による咳喘息、といった病態となっているのかもしれません。これらについては、可能であれば呼吸器内科を受診していただいて、呼吸機能検査、アレルギー検査など受けていただくのが良いと思います。もし、咳喘息であった場合は、数カ月程度ステロイド剤吸入治療を行ったほうが良いとされているようです(気管支喘息への移行を防ぐため)。その他、副鼻腔炎による後鼻漏(鼻水が喉に落ち込んで起きる)、あるいは逆流性食道炎(胃液が喉に流れ込む症状)などが原因となっている可能性もそれなりにあると思われます。副鼻腔炎については耳鼻咽喉科で診察をいただきましょう。逆流性食道炎については消化器内科で適宜胃カメラ検査などを受けていただいて、制酸剤などの内服治療となると思われます。いずれにせよ、症状が長引いているようですので、早めの受診はおすすめいたします。
thumb_up参考になった1
推奨診療科と医療機関タイプ
呼吸器内科可能性のある病気
咳喘息
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科
咳喘息が考えられます。 花粉症による喘息みたいなものです。 内科もしくは耳鼻科で診てもらってください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
咳喘息
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。