喉、咳が一月続く、声枯れあり。
57歳・女性の健康相談
先月3月16日37.8度の熱 休日の為、休日診療のクリニックにて診察 インフルエンザ検査は陰性 翌日から喉の痛み、咳 3日間投薬も声が枯れた為 3月20日→耳鼻科(オレンジクリニック) 喉の炎症が声帯まで広がっているとの事 去痰剤アンプロキソール塩酸放錠 トランサミン錠 5日分投薬 3月30日 その後も、症状改善されず 再び、オレンジクリニック フロモックス錠 アンプロキソール塩酸徐放錠45mg こデイリン酸塩散 気管支喘息治療薬 フルティフォーム25エアゾール 投薬5日 4月5日 症状は半分くらいに治る ひき続き アンプロキソール塩酸徐放錠45mg 投薬5日 4月10にち頃 症状は、あと少しで改善 さらに5日分 アンプロキソール塩酸徐放錠45mg 薬終了後 2日あと また、喉がイガイガし始め 声が少し枯れる。 咳も頻繁ではないが出る 症状が逆戻り。 このまま、かかっている耳鼻科にかかれば良いか、内科にかかればよいか 考えています。 この耳鼻科でよいのかも気になります 乾いた咳、たんの絡む咳の両方がある気がします。 長引く症状のため、原因、対処、を知りたい。 その為に、まずどこにかかればいいか教えていただきたいです。
相談日:2019/04/19
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
セカンドオピニオン
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
医療機関を探している
女性・57歳
身長 151cm・体重 65kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
はじめまして。せっかく時間をかけて良くなりつつあったのに残念ですね。肺のレントゲン検査などは受けられましたか? すでに喉については、耳鼻科の専門医が診察済みで、しかも少々時間はかかっても経過も良くなられていましたから、治療の方向性に誤りは無かったのだと思います。ただ、完治しきる前に再び風邪でも引かれてしまったような経過から、すこし喘息気味に戻られてしまったのかも知れません。正直、こうした経過はアレルギー体質の方には珍しい話ではないように思えますが、一度呼吸器内科で喘息に付いて診察を受けても良いようには思えます。ここまでの治療経過もありますから、耳鼻科クリニック診療を継続しながら、紹介状などをお願いして呼吸器内科受診をお願いしてはいかがかと思います。良くご担当医と相談してみて下さい。 お大事にどうぞ。早く良くなりますように。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
気管支喘息
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
咳が主体で、咳を繰り返すことにより咽頭や声帯を傷つけている可能性があります。 経過から、喘息の治療をしたところから一時的には改善した様です。 このため喘息の治療を強化することにより改善する可能性はあり、一度呼吸器内科を受診すると良いですよ。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
呼吸器内科可能性のある病気
咳喘息
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。