慢性的な気分の落ち込み

21歳・女性の健康相談

小学生?中学生まで不登校でした。
鬱の人は鬱の自覚がない、鬱の人間を見たことがあるからお前は違うと言われましたが、心身共に弱く、何かの病気ではないかと思いご相談させて頂きました。
また、軽度の障害があるのではとも思いましたが、本を読んだ母にそれも違うと言われました。
小さい頃にいじめなどで脳がダメージを受けた場合、ダメージを受け続けることはありますか?

仕事をしなければなりませんが、能力が低く継続して仕事をすることが出来ません。
記憶力が無く、言われたことも別の作業をしていると直ぐに忘れてしまいます。
接客業で最近笑う事が難しくなりましたが面白いことがあれば普通に笑いますし、鬱にしては軽すぎると思います。

休みの日に行こうと県内の精神病院へ電話したところそのような診断は行っていないと言われたため、
鬱等の通院歴がなく小さい頃に受けたカウンセリングに留まっています。??
また、メンタルクリニックを予約しようとしましたが、最初に行くメンタルクリニックはちゃんと選べと言われ調べるのが億劫になり結局行けていません。なんとかしたいのに動けません。

可能であれば診断が可能なメンタルクリニック等ご紹介頂ければ幸いです。
相談日:2019/04/30

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・21歳
身長 156cm・体重 45kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

小さい頃のいじめなどによる心的外傷後ストレス障害がベースにあるのかも知れませんが、うつ病あるいはうつ状態の可能性が高いと思われます。
処置や対処法を知りたいについては、自分の頑張りや努力によって改善する可能性は低く、むしろ逆に精神ストレスにより悪化する可能性が高いと思われますので、病院受診が唯一の方法だと思います。
そのため、病院受診の必要性を知りたいについては、極めて高いと思われます。
受診すべき医療機関の種類を知りたいについては、開業医やクリニックレベルでも構いませんし、逆に大病院や総合病院でも構いません。
お近くの精神科あるいは心療内科を受診されることを強くお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ状態 うつ病 心的外傷後ストレス障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 小児科, 心療内科

うつ傾向にあるのかもしれませんが、仕事の整理などに課題がありそうなので発達障害があるのかもしれません。精神科の医師がたくさんおられる病院には発達障害の専門家もおられるので一度大きな病院を受診されては如何でしょうか。もしも紹介状が必要であれば近くの心療内科か精神科を受診して紹介状を書いていただいたらよいと思いますが、近くでかかったところで自分が納得できる説明を受けられたらそのままかかられても良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。