喉の痛みと手足の腫れ。軽症のコロナ?
37歳・女性の健康相談
一ヶ月程前から軽い刺すようなのどの痛みと1日数回咳き込む軽い咳が続いています。 主人も私より数日前に咳が出だし、トローチをなめたら一週間ほどで治りました。 熱は36.5前後で特に二人とも平熱時と変わりません。 三日前から喉の痛みがぶり返して右足親指と、両足のかかと、両手の中指が熱をもった赤みをもった腫れがあり、 現在足指の腫れはおさまりましたが、赤み部分が足の側面に移動したように思います。 コビットつま先でしょうか? また、鎖骨下、乳房の上あたり胸がチクチクと痛みます。 その他、先週は1日一回程度の下痢が4日程度続きました。現在は、下痢はしていないもののお腹がゆるく、たまにキリキリ痛みます。 ただ、現在授乳中なので胸はそのせいかもしれません。 今生後8週の乳児の世話をしていて乳児には特に咳や熱、腫れなどの症状はでていませんがうつらないか心配です。 もしかしたら、軽症ですがコロナかと思い相談しました。 受診の必要性があるか教えて頂きたいです。
相談日:2020/05/04
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
コロナの可能性があるか心配
女性・37歳
身長 157cm・体重 50kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
自宅で安静にしていましょう
形成外科医師からの回答
まず、症状が上気道に(喉や鼻)に限定しているようですし、発熱もあまりない様子ですので現在危険視されている新型コロナウイルスによる症状ではないと思われます。溶連菌やウイルス感染による咽頭炎症状と考えて矛盾はしないのですが、この場合でも(溶連菌であれば抗生物質の内服治療はしたほうがいいと思いますが)基本的には水を飲めて少しずつでも食べられれば様子見でもいいのですが、もし水も飲めない状態なのであればやはり受診をしていただいて、必要に応じて点滴などをしていただく、抗炎症薬を使用していただくことは考えていいでしょう。市販薬を使用するとしたら、タイレノールなどのアセトアミノフェンなどが安心かと思います。ペラックTなどのトランサミン含有の抗炎症薬でもいいと思います。 手足の腫れが喉の症状と関連があるかどうかは何とも言えないところですが一般的なウイルス感染症などの後に発疹が生じたりすることはありますのでとりあえず様子を見ていてもいいと思います。 あまり腫れが強くなってきたりするような場合は皮膚科の先生の診察を受けてみてください。 お腹の痛みや下痢などについてはとりあえず、 ビオフェルミンなどの整腸剤を内服してみてください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
咽頭炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
脳神経外科医師からの回答
慢性気管支炎かと思われます。コロナ感染の可能性は少ないかとおもいますが、いずれにせよ呼吸器内科受診をお勧めします。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
気管支炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。