営業職で出張が多く、家に帰ることは土日と内勤の1週間のみ。本社は北関東にありますが、九州や四国、沖縄といった遠い...
29歳・女性の健康相談
営業職で出張が多く、家に帰ることは土日と内勤の1週間のみ。本社は北関東にありますが、九州や四国、沖縄といった遠い地での出張で、精神的、体力的にかなり消耗しています。 土日は休みですが、最近は付き合いで土日も仕事のことがあり、十分な休養も取れていません。 元々過去の出来事から自虐傾向が強く、今年に入り、季節の変わり目など、定期的に精神的に不安定になり、死にたいと言うようになりました。出張先で移動中にどうしても涙が止まらなくなり、動けなくなったこともあります。仕事に不満もあり、消耗しながらも、真面目な性格なので一生懸命やってしまうため、休養も取らせることができません。また、休みを取らせると他の人に迷惑がかかることも気にしてしまうので、さらに自虐的になってしまいます。 何度か病院に連れて行こうとしたのですが、本人の病院嫌いもあり、未だに連れて行けていません。 危険な状態だと思うので、どうにか医者からはっきりドクターストップをかけて欲しいと思ってしまいます。
相談日:2018/09/07
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
生理痛 生理をずらしたい・生理日調整 月経周期が不規則 月経周期が長い 月経出血量が多い 気が滅入る・憂鬱である 気分が異常に高揚している 不安が強い 幻覚・妄想を感じる ストレスを感じる イライラする (全てをみる)この相談の目的
処置、対処法が分からない
医療機関を探している
女性・29歳
身長 150cm・体重 45kg
相談時の体温:38℃
食欲:ない
顔色:黄色い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
ご本人が受診を拒否している状況ではなかなか話が前に進まないのが現状です。引っ張ってでも連れていきたいお気持ちかと思いますが。 恐らく、極めて真面目にお仕事をされており、責任をきちんと果たし、周囲からの期待に応える、優秀な方なんだと思います。でも、心のエネルギーも体のエネルギーも、無尽蔵に湧いて出るものではないです。 「死にたい」という発言がみられるならば、それだけでも十分治療の対象です。涙が止まらず動けなくなるような状況を、ただ「頑張る」で乗り切れるとは到底思えません。 土日しか時間がないとのことですが、クリニックならば土曜日でも空いているところは多いです。「精神科」は敷居が高いならば「心療内科」を選ばれると良いです。実際のところ「精神科」「メンタルクリニック」「心療内科」は同じものですが。 「ドクターストップをかけさせる」ために受診するのでなく、「今の辛い状況を改善するために、ただ我慢するだけではなく、前向きな動を起こす」と考えて、「あまり身構えず、気負わず、軽い気持ちで」受診するよう促していただければと思います。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ病
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科
死にたい という言葉が出るのは放っておくことはできません。 強度のストレスからの適応障害などの可能性があるので 心療内科(土日受診可能なところけっこうあります)受診をご検討ください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
適応障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。