熱が三日、いったん下がってまた発熱。インフルエンザ?
35歳・女性の健康相談
3/10 夜 体の怠さ、大きく息が吸いづらい感じがする 37.4 3/11 朝 36.9 昼 37.7 急激な怠さに襲われ、発熱。息が吸いづらい感じ。 他の症状はなし。 夫に付き添われ時間外診療で診てもらう。インフルエンザ陰性 白血球1.2万 CRP0.1 レントゲン異常なし 喉が少し腫れているとのこと 気管支を広げる貼り薬と飲み薬を処方される。 夜 37.6 ※白血球に関しては、先日親不知を抜いて穴が空いている状態なのでそっちのような気がします。 3/12、3/13 朝 37.0 昼 37.5 夜 37.5 午前中はわりと動ける。食欲有。 発熱以外の目立った症状なし。 3/14 朝 36.9 昼 36.4 夜 37.0 この日が一番楽だった。 3/15 朝 36.9 昼 36.2 夜 37.7 昼過ぎまでは平熱に戻ったことに安堵していたが、夕方からだんだん寒気を感じる。最初の方に感じた怠さが蘇ってきて、再び発熱。頭が重い。咳などはナシ 3/16 朝 37.3 昼 36.8 夜 37.7 昼間にしばし37度を切ったが、全体的にだるい日。 夜は熱があがり、体も怠く頭が重たい。 ネットで調べているとインフルの二峰性発熱という言葉が出てきました。 (熱が出た日に検査した際はインフル陰性でしたが) 予防接種は12月に受けています。 最初はコロナを疑いましたが、インフルエンザのような気がしてなりません… どのみち熱でしんどく、何もできない状況が続いています。休息と栄養はとれているのですが…
相談日:2020/03/16
bookmarks同じ悩みを感じたことがある5
この相談の目的
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
女性・35歳
身長 161cm・体重 65kg
相談時の体温:38℃
食欲:ある
顔色:赤い
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科
頭痛があり、発熱がぶりかえしているがいったんインフルエンザは陰性と出ているとのことです。発熱当日にインフルエンザの検査をしたとのことで正しく検査ができたかどうかはっきりしないタイミングかと思います。もう一か所別の耳鼻咽喉科専門医のクリニックを受診して検査をしてもらうとよいかと思います。日常生活では、高熱を伴うときは十分な尿量がでるくらいに水分摂取を多めに摂って下さい。またマスク、部屋の加湿、のど飴(薬局で購入できるトローチもお勧めです)などで、喉と気道の保護をすると良いと思います。
thumb_up参考になった2
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
インフルエンザ
頭痛
発熱
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
普段どおりで様子を見ましょう
耳鼻いんこう科医師からの回答
インフルエンザなどのウイルス感染なら1週間程度で自然治癒します。 安静にして様子を見ていれば十分です。 1週間以上経過しても改善しない場合は受診しましょう。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
ウイルス感染症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。