生理痛が年々辛くなってきて子宮内膜症を疑っています

23歳・女性の健康相談

初潮は15歳くらい、性交渉の経験はありません。生理痛が年々辛くなってきています。生理が始まってから3日ぐらいお腹、腰が痛みます。また、生理中、便が移動するときに、1分ならないくらいですが、うずくまるぐらいお腹が痛みます。また、便の移動でなくても、同じ痛みを感じる時があります。生理の血がゼリー状の時があるのも気になります。最近は、生理2日目くらいになると、下痢が辛いです。生理前に関しては、お腹の張りと1、2週間くらい前に軽くお腹に痛みを感じる時があります。
ネットで検索していた時に子宮内膜症の疑いがありそうだと思ったので、婦人科に行きました。問診のうえ、お尻からエコー検査をしました、子宮は綺麗と言われましたが、上記の症状から、次回の生理が始まったらジエノゲストを飲むようにと、処方されました。
薬を飲み、生理が止まることに抵抗があります。また、はっきりと子宮内膜症と診断された訳ではないのに薬を飲み始めていいのか心配です。お尻からのエコー検査ではなく、子宮内膜症かどうかの検査を再度受け直したほうが良いのでしょうか?今現在は妊娠の予定はありませんが、将来的に子供が欲しいため、不妊になってしまうのも嫌です。ちなみに、母、叔母はどちらも子宮筋腫です。
また、左胸がチクチク痛む時があります。母が、乳がんの疑いで再検査をしていたことがあったので、がんの心配もあります。母はがんではありませんでしたが、がんの家系であると聞きました。
アドバイスを頂けると嬉しいです。読みづらい文章で申し訳ありません、、、。
相談日:2019/06/01

相談者が特に気になっている症状

女性の下腹部痛

相談者が感じているその他の症状

生理痛 乳房が痛い

この相談の目的

セカンドオピニオン お薬について分からない
女性・23歳
身長 151cm・体重 60kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

産婦人科医師からの回答
その他の標榜診療科:産科, 婦人科

子宮内膜症、月経困難症(生理痛)には、低用量ピルやジエノゲストによるホルモン治療が有効です。子宮内膜症の確定診断にはMRI検査や腹腔鏡検査が有用ですが、超音波検査で子宮筋腫や卵巣腫瘍、卵巣嚢腫がないことを確認してもらった点は、安心していただいて良いと思います。子宮内膜症ではない月経困難症(生理痛)にもホルモン治療は有効で、治療の適応がありますので、心配なさらずに治療を受けていただいて良いです。月経(生理)が止まることに抵抗があるようでしたら、低用量ピルがよいかもしれません。ジエノゲストで月経が止まっても薬をやめれば月経は再開しますし、妊娠に関しても不利益となることはありません。副作用がないとは言えませんが、内服に際しての注意を良くお聞きになって、治療を受けてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

婦人科 産婦人科

可能性のある病気

月経困難症 子宮内膜症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:乳腺外科, 消化器外科(胃腸外科), 呼吸器外科, こう門外科

現在の病院にMRIはあるのでしょうか。きっちりした診断ということであれば、MRI検査も必要かと思いますので、一度検査可能な病院を受診して下さい。正確な診断がつけば、薬服用も前向きに考えられるのが良いと思います。乳がんについてもMRI検査で良く分かりますので、同じ病院の乳腺外科を受診して下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

婦人科 産婦人科 乳腺外科

可能性のある病気

胸痛 子宮内膜症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。