クリニックの転院するべきか悩んでます。
29歳・女性の健康相談
主治医がいない状態で1年今のクリニックに通っています。 代わりの医師とは馬が合わず伝えたいことも伝わりません。薬の調節も上手く行きません。 転院するべきか悩んでいます。症状を伝えても薬が変わることもなければむしろ減らし地獄を見ました。 その際に症状が悪化しました。 主治医の復帰は目処がたっておらず、このクリニックに通う意味はないのではないのかと思ってます。 ですが、色々な制度のおかげで親は反対しています。 私は精神手帳1級なので自立支援もあわせて無料で受診が出来ています。そこがネックみたいです。 我慢したままこのクリニックに通うかどこか新しいクリニックを探すか迷ってます。よろしければアドバイスをください。
相談日:2019/06/04
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
リーマス ソラナックス スルピリド フルニトラゼパム クアゼパム レボトミン リボトリール ボルタレン
この相談の目的
セカンドオピニオン
女性・29歳
身長 159cm・体重 102kg
食欲:ある
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科
精神手帳1級を持っているのであれば、現在通っている病院でなくても違う病院で同じ病気に対する治療は無料となります。 精神的に信頼ができる医療機関での治療でないと、精神状態が改善するどころか悪化する危険性が十分に考えられますので、別の病院に変わることを検討されてはいかがでしょうか。 現在の病院で以前の主治医が戻って来るか、あるいは別の優れた医師に診てもらうことができるのであれば、現在の医療機関で診てもらうことが望ましいと思いますが。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ病
不安障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科
メンタル面の病気は主治医との信頼関係が大切です。 薬だけの治療では治療になりません。他の精神科でも、自立支援はしてもらえると思います。 治療は信頼関係あってのことだと、ご両親を説得して転院されることをお勧めします。 少し薬も整理するべきだと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
精神科可能性のある病気
統合失調症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
「めまいがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「立ちくらみがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「金縛りにあう」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「吐き気がする・嘔吐」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「歪んで見える」の症状を診てくれる病院・クリニック
「いびきをかく」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足がしびれる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気分が異常に高揚している」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「幻想・妄想を感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。