高熱が出て4日。コロナではないと言われたが不安
34歳・女性の健康相談
高熱がでて4日目になります 38度から夜中は40度になりなかなか下がりません 産後の高血圧で受診している内科にかかったところ血液検査と尿検査で多少数値は高いのがあるけどウイルス製の炎症でないなとの診察でした 授乳中の為カロナール300しか処方できないと言われ飲んでますが改善されません 他に飲める薬はあるんでしょうか? 左側頭部がピーンと痛いときがあり左耳の下も腫れていて扁桃腺が腫れているのかなと思いますが全く喉が痛いわけでもないですし腫れてるわけでもありません 咳もでてないです 先生はコロナじゃないとは言い切れないけど2日ぐらいで熱が下がると思うよっておっしゃっていたので小さな子供もいますし心配と不安でたまりません もお一度受診したほうがいいのでしょうか?
相談日:2020/05/04
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
相談者が感じているその他の症状
新型コロナウイルス(新型肺炎)この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬
降圧剤 カロナール
この相談の目的
セカンドオピニオン
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・34歳
身長 154cm・体重 47kg
相談時の体温:38℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科
高熱以外に、咳、頭痛、リンパの腫れ、血尿、などの症状はおありでしょうか。 可能性として、インフルエンザ以外では、急性扁桃炎、おたふく風邪、マイコプラズマ肺炎、急性肺炎、急性腎盂腎炎、 などの可能性も考えられます。 あと、4日以上高熱が続いておられるのでしたら、 肺炎、肝膿瘍、感染性心内膜炎、などの可能性もないとは言い切れません。 ですので、血液検査や、尿検査、胸のレントゲン撮影をなさったほうが安心かと思われます。 その結果により、更なる検査が必要となった場合は、胸部、腹部の超音波検査などで原因追及が行われるかと思います。 咳が少ないから肺炎ではないと思いがちですが、肺炎の場合もありますし、症状があまりでないインフルエンザの場合もあります。 総合的に診断したほうがいいですので、総合内科の専門医に、きちんと検査してもらわれたほうが安心かと思われます。 受診までですが、熱がおありですので、こまめな水分補給には心掛けるようになさってください。 できたら、経口補水液で水分摂取をなさったほうがいいかと思われます。 経口補水液がない場合は、ポカリスエットなどのスポーツドリンクでも大丈夫です。 もし、吐いてしまうなど、水分摂取が出来ない場合は、点滴などの処置が必要となりますので、必ず受診なさってください。 汗をかいているかと思いますので、汗が冷えたら体を冷やしますので、こまめな着替えもなさったほうがいいかと思われます。 ですが、今、受診した際にコロナに感染してしまう危険性もありますので、 少し様子を見られるのも選択肢の一つかと思われます。 もしも受診される場合は、事前に受診しようと思っておられるクリニックなどに電話をなさり、受診についてご相談なさるのが一番よいかと思われます。 コロナかどうかについてですが、37.5度以上の発熱が4日以上続くなど、発熱の症状が続くようでしたら、まずは検査を受けられたほうが安心かと思われますので、まずは電話をなさってみてください。 電話番号はインターネットで厚生省のHPで直ぐに出るかと思われます。 家で出来ることですが、こまめな換気や、きちんとした手洗い、家の中でもマスクをする、などを心掛けられたほうがいいかと思われます。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
高熱
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)
質問、有難うございます。 症状経過を確認する限り、コロナウイルス感染症の可能性を考えます。 現在、妊娠していないなら、胸部CT検査を行い、肺炎除外に繋げるべきと思います。(胸部CT検査は、肺炎の拾い上げに有効です。) 受診を考える際は、大き目の医療機関(総合病院など)が良いです。 小規模医療機関(医院・クリニック・診療所)では、胸部CT検査が行えず、結局、診断に繋げられずに症状だけが長引く可能性が高まります。 まずは近くの帰国者・接触者相談センターに相談して、受診指示を受けて下さい。 もし受診指示が無い場合、直接、大き目の医療機関(総合病院など)に電話連絡して受診に繋げる事をお勧めします。 受診科は内科・呼吸器内科で良いと思います。 なお、場合によってはインフルエンザや細菌性肺炎の可能性も有ります。そちらについては、診察医に判断して頂くのが妥当です。 回答は以上です。 他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
肺炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。