顔に小さな赤紫の内出血のような斑点が沢山でてきた。かゆみも痛みもなし。

25歳・女性の健康相談

夜ご飯はしゃぶしゃぶを食べてごく普通にいつもと変わらないものはたべていないはずです。
お菓子のメントスを食べてから少したって息苦しい感じがありました。喉にも違和感があり、その後激しく咳がでて一時期止まらなかったです。
家に着き、化粧を落としているときに、顔に沢山の内出血?なのか、赤むらさき色っぽい小さな斑点が沢山あることに気づき、身体全体見たのですがもう1箇所、左の小指のところに同じようなちいさな内出血のようなものがありました。ぶつけてもいないし、大きな負荷もかけていません。痒みも痛みもありません。夜中なのでこのまま朝を迎えて大丈夫か不安です。
相談日:2019/06/10

相談者が特に気になっている症状

顔に発疹がある

相談者が感じているその他の症状

手に発疹がある 生理痛 アレルギー

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・25歳
身長 157cm・体重 68kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:当日

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

すでに数時間経過していますが、メントスか、しゃぶしゃぶの時のタレや初めて食べるものなどでの強い食物アレルギーの印象です。呼吸の苦しい感じは軽快しているようなので、緊急受診されなくてよいと思いますが、顔のむくみや一時的な血行循環不良での内出血斑のようです。
小指にも苦しい時に強い負荷がかかったのかもしれません。
メントスなどを持参されて、アレルギー科か皮膚科に受診されるとよいと思います。
今後同じ食材でさらに強いアレルギー症状を起こす可能性がありますので、エピペンなどの用意をする、原因になる食材を食べない などの対策が必要です。

推奨診療科と医療機関タイプ

アレルギー科 皮膚科

可能性のある病気

アレルギー性浮腫

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科

症状から肉やメントスにアレルギーがあるかもしれませんが、斑点はアレルギーとは関係なさそうです。アレルギー性の紫斑病もありますが、でる場所が異なります。よくあるのは気ばることによる紫斑で、憤怒性紫斑といったりします。排便のと気になるのが多いです。斑点が全身に広がらないなら心配はないと思います。そのうち引くと思われます。受診するなら皮膚科になります。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

単純性紫斑病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, リウマチ科, 美容外科

お話からは怒責性紫斑の可能性を考えます。経過を見て差し支えないと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

紫斑病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。