腹痛で様子見となりましたが症状がつらいです
19歳・女性の健康相談
3日前からいきなり下のお腹が痛くなり歩くたびにお腹にひびくような痛みがあって次の日起きてからもお腹が痛かったので仕事を休み病院にいきました。症状が盲腸に当てはまってたみたいなので大きな病院を紹介されてそのまま病院へ行きました。 血液検査やレントゲンをとってもらったのですが盲腸ではなかったみたいなので様子を見ましょうとのことでした。それから2日経つのですがまだ痛みが完全に消えなくて立ってるのが少ししんどいです。 どのような病院でみてもらうのが適切なのか、という事と考えられるような事がありましたらご返事頂きたいです。 分かりにくいとは思いますが、お願いいたします。
相談日:2019/06/26
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
セカンドオピニオン
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
医療機関を探している
女性・19歳
身長 160cm・体重 53kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
お腹の痛みが続いているということで大変ご心配ですね レントゲンを撮られたということですが CT のことでしょうかレントゲンで 虫垂炎の否定は困難だと思いますのでおそらくは CT 撮影をされて虫垂炎を否定されたのだろうと 思います しかし虫垂炎は 最近でこそ CT の画質が良くなったものの 初期では発見が見落とされる可能性がある病気の代表格です やはり痛みが続く場合には もう一度検査をするとことを考えた方がよろしいです下痢はありませんでしょうか下痢があれば 腸炎の可能性もあります また 女性の場合ですと 卵巣などの産婦人科疾患の可能性もあります卵巣出血や また骨盤腹膜炎という 感染症によって腹痛を伴うこともあります 歩いてお腹が響くというのは腹膜刺激症状と言って腹膜炎になってる初見です 腸炎よりも 虫垂炎薬憩室炎や骨盤腹膜炎などを疑う症状ですその症状はあまり望ましいのではありません 内科か産婦人科どちらに行くべきかは迷うところですがどちらかを最新されることをお勧めします一度 CT なので虫垂炎などをチェックされているようであれば 産婦人科受診してみても 良いかもしれません 現在は 夜の10時を回っておりますが お腹の痛みが強く お腹をした時よりも話した時の方が痛いようであれば明日の朝を待たず救急外来などを受診されることをご検討ください
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
骨盤腹膜炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
自宅で安静にしていましょう
脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リハビリテーション科, 放射線科
便秘だけでも腹痛はあります。熱があれば胃腸炎かと思います。消化の良いものと水分補給を多めにして下さい。血液とレントゲンでまったく異常がないのであれば、じょじょに改善する見込みでしょうから、あまり心配はしなくて良いですよ。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
胃腸炎
不安障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。