自分は発達障害及びその二次障害の強迫性障害ではないか?

53歳・男性の健康相談

現在、心療内科に、強迫性障害で通院しています。
知人より、自分が発達障害ではないかと、指摘され、前記心療内科でWAIS-Ⅲの心理テストを受けました。その結果、処理速度の他は、100を超えていますが、処理速度のみが69と、極端に低いです。
心療内科の主治医の診断では、発達障害と言われませんでしたが、自身のこれまでの就業経験では、仕事のスピードの遅さが原因で、転職を繰り返しています。インターネットで調べると、処理速度の遅さも含めた自身の症状が、発達障害に該当すると考えられ、また、強迫性障害が、発達障害の二次障害ではないかと思っています。ご意見(ご診断)を、よろしくお願いします。
相談日:2019/04/05

この相談者が感じている症状

不安が強い

この相談者が服用している薬

降圧剤  高脂血症治療薬  抗うつ剤

この相談の目的

セカンドオピニオン
男性・53歳
身長 165cm・体重 72kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

処理速度の遅いのが診断基準にあてはまるだけとのこと。
診断基準と言うのは何項目かあてはまると診断と言う流れなので、当然項目を満たさないと違うと言われてしまいます。
非定型の発達障害もあって不思議じゃないです。
スキルの問題もあるとは言え、やはり改善したいお気持ちがあるのであれば、その旨を医師に伝えて診断に囚われない治療をすれば良いのです。
ある程度の規模の医療機関の精神科に相談されて、生活訓練などの指導を頂いたらどうでしょうか。
診断を付ける必要はないと思います。薬物では治療出来ませんし、強迫性障害を治療しながら対応すれば良いかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

強迫性障害 発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

発達障害および強迫性障害を併発していると思われます。
詳細は把握できないものの、抗うつ剤を内服していることよりうつ病を合併している可能性も疑われます。
薬物療法およびカウンセリングが必要と思われますが、現在の治療を継続していただくべきだと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病 強迫性障害 発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。