不安感や倦怠感が強く動けないです

22歳・女性の健康相談

引越して仕事を始めて3ヶ月経つのですがいざ朝起きて仕事に行こうとすると足が止まってしまったり朝起きてから仕事に行きたく無い人の目が怖く人と会いたく無いと思い仕事に行くことができません。
自分では行かなきゃ迷惑をかけるもう5日も休んでしまっていて人に何を思われているかわからない甘えではないのかと思います。
そう思うのに仕事に行けず自分が楽したいだけでは無いのかなんで仕事に行けないのか、また毎朝上司に休ませてくださいと連絡するときが一番申し訳なく死にたくなります。いっそ死んでしまった方が迷惑もかけず全て解決するのでは無いか、毎日毎日死にたくて死にたくてでも生きている自分が嫌になります。このような状況なのにお酒、タバコはやめられず食欲もありすぎます。お酒を飲むと止まらず飲んだら歩いて20分程度かかるコンビニに行きお酒を大量に買い泥酔してしまいます。その度にお金は無くなります。貯金もできないできず、お酒に溺れてしまう自分が嫌になるのですが自制が効きません。
そのような経緯で飲んでしまうのでお酒を飲んだ次の日に仕事を休んだり、迎え酒をしてしまったりと本当にどうしようもない生活を送っています。

私事で申し訳ないのですが彼氏がいます。彼氏は4歳上できちんと仕事しています。毎朝起きて会社に出社して仕事をしてと普通の事を普通にできる人です。彼氏にとっても出社や勤務はとてもしんどいものだとは思いますが毎日出社して疲れたと言っている彼氏を見て私は何をしているんだろう会社にも行かず真っ暗な部屋で一人で布団から起き上がれない生活を送っているだけなのにしんどいとか言ってても大丈夫なのだろうか、こんなこと彼氏に言ったら嫌われてしまうと思い嘘をついてしまいます。
嘘という話の関連で私は小さい頃から虚言癖があると思います。親からもお前は嘘つくから信じられないと言われたり彼氏にも嘘をついて取り繕っています。治したいと思いますが嘘をつかないと不安で仕方ありません。

自宅にいると体の至る所が痒くなります。足や背中が主です。ミミズ腫れになるまでかいてしまいます。それを見て生きてるなと実感ざます。毎日毎日痒くて冷たいもので冷やして寝ようと氷などで冷やしたら寝るようにはしているのですが夜中に何回も目が覚めてしまうのでそのたび痒くなります。

拙い文章で申し訳ないのですが相談は以上です。ありがとうございましま。
相談日:2019/04/02

この相談者が服用している薬

アピリプラゾール   

この相談の目的

処置、対処法が分からない
女性・22歳
身長 156cm・体重 64kg
食欲:ある
顔色:赤い
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科

辛いでしょう。すでにアリピプラゾール(エビリファイ)を服用していますね。もう治療を受けているのですか。だとすれば、まずは今の主治医に相談すべきでしょう。
それでも満足できなければ、セカンド・オピニオンという方法があります。これは、現在の主治医に堂々と「別の医者にも見てもらいたい」と要求することです。要求を受けた主治医は、別の医者を紹介する義務があります。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科

まずは規則正しい生活をすることを目標にしましょう。朝普通に起きて夜普通に寝ることから初めて見てください。あと気分を落ち着けるために、心療内科か精神科を受診されることをお勧めします。お薬の助けもある程度は必要なように思われます。しかし自分も治そうと行動を起こさないとなかなかよくならないので、少しずつでもできることをしていきましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。