かかりつけ医を受診中ですが咳が止まらず困っています

62歳・男性の健康相談

咳が出始めて1ケ月になりますが、昨日から咳がさらに酷くなり昼以降は止まらなくなってきました。
どうしたものかとネットで検索してこの相談窓口を見つけました。経緯は以下の通りです。
2日に娘の結納があるので困ったなぁと考えているところです。

4月29日発症:孫1.5歳の咳からうつったのか咳が出始める。(車の中で朝から夕方まで過ごす)

4月30日:熱が出て寝込む 38度くらいまで

5月1日:休日診療所を受診
インフル検査は陰性で風邪薬3日分の処方箋
*処方箋(3日分)
トランサミン錠250mg
アスペリン錠20  20mg
ムコダイン錠 250mg
カロナール錠200

5月3日:休日診療所を再受診
一向に良くならず微熱37.2度前後が続く
*処方箋(4日分)
クラビット錠250mg
アスペリン錠20  20mg
ムコダイン錠 250mg

5月7日:かかりつけ医を受診
咳がおさまらず受診
*処方箋(5日分)
レボフロキサシン錠500mg
セキコデ配合シロップ
ブロムへキシン塩酸塩錠4mg
ツロブテロールテープ2mg
レルベア100エリブタ30吸入用

5月28日:かかりつけ医を再受診
咳が収まらず悪化しているように思え
*処方箋(7日分)
モンテルカスト錠10mg
デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg
レルベア200エリブタ30吸入用
ツロブテロールテープ2mg

咳は相変わらずで、30日から咳が徐々に酷くなり
昼以降は咳が止まらなくなってきました。
本日は会社を休みましたが今後どうしたものか?

以上、よろしくお願いいたします。
相談日:2019/05/31

この相談者が感じている症状

痰が出る・からむ

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ミニコンビ配合錠APトーワラートCR錠20mg

この相談の目的

大きな病院にいくべきなのか分からない かかりつけ医で受診していますが改善しない
男性・62歳
身長 171cm・体重 78kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科

とても詳細な経過をありがとうございます。感染後咳嗽、マイコプラズマや百日咳など咳の強い呼吸器感染症の可能性と、喘息、また咳喘息やアトピー咳嗽などの慢性咳嗽の可能性があります。すでに吸入薬と気管支拡張薬と抗アレルギー薬が処方されていて症状の改善が乏しいとのお話です。咳はとても専門性の高い分野で内科のなかでも呼吸器内科専門医の資格をもった医師を受診をお勧めします。かかりつけ医が呼吸器内科専門医の資格があるか確認して頂きなければ専門医を受診することをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

慢性咳嗽

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

症状からは咳喘息の可能性があるようにおもいます。いまの処方で改善がないなら、呼吸器内科で診察をうけるとよいとおもいます。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

自宅で安静にしていましょう

脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 耳鼻いんこう科

咳の原因はどのように説明されているのでしょうか?

かかりつけ医に紹介状を書いてもらい呼吸器内科を受診すると良いでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。