突然朝起きられなくなり、仕事も欠勤するようになり、自己嫌悪に陥っています
27歳・女性の健康相談
突然朝起きられなくなってしまいました。 夜は明日こそ行こう、と意気込むのにいざ朝起きようとすると目眩がしたり、欠席の連絡をするにも涙が出て、ついに先日から無断欠勤するようになってしまいました。自己嫌悪で、電話も怖いので朝はずっと泣いたり眠っていることが多いです。 ただ、通常であれば仕事が終わるはずの17時半を過ぎるとなぜだか気持ちは楽になり、出かけることができたりもするので、ただ甘えているだけなのかとも思い、また自己嫌悪で辛くなります。 昔から情緒不安定ではあり仕事も続かないことが多かったのですが、病院にはかかっていませんでした。でも、やっぱり自分はどこかおかしいのではないかと感じており、変わりたいと思っています。 また、ストレスから過食をすることが多かったり、かと思えば軽い拒食になったり、頻繁に男性のいる場に出向いて性交渉してしまったりします。普通に仕事して、生活したいです。病院を探していますが初診予約が取れないことが多く、本当にどうしていいかわかりません。つらいです。
相談日:2018/09/18
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
医療機関を探している
女性・27歳
身長 156cm・体重 55kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科
確かにカウンセリングを行っている心療内科などは、受診が1か月先などになることが多く、探すのが大変と思いますが、Webで検索されて、通院しやすい医療機関に積極的に予約する事から始めてください。 夕方になると、気分が良くなるようですし、起床できない、人と会うのもおっくうなようなので、うつ状態ではあると思います。 夕方~夜間の、皆がリラックスしている時間帯には、ストレスが少ないようですね。 朝決まった時間に起きて、身支度をするのが、基本ですので、早めに就寝する、朝は太陽の光や、明るい照明を浴びるなどで、目覚めるようにリズムを作る必要があります。 ご家族で、フォローしてくれる方はいらっしゃらないですか? 仕事も今のままだと、復帰は難しいかもしれません。まず朝起きる、体を動かす、心療内科などに予約するから始めてみてください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ状態
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
普段どおりで様子を見ましょう
精神科・神経科医師からの回答
双極性障害のうつ状態ではないかと考えられます。 これは薬物治療が必要な病気ですから、何とか受け入れ可能な精神科か心療内科を見つけて受診なさってください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
双極性感情障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
「めまいがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「立ちくらみがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「眠い・過眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「脱力・体の力が入らない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「発汗」の症状を診てくれる病院・クリニック
「下痢をしている(慢性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気分が異常に高揚している」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。