どんな病気が考えられ、何科に行けばいいでしょうか
25歳・女性の健康相談
1年ほど前から、微熱が1.2ヶ月続くことを繰り返しており、病院にいってもとくに病気の診断はされません。また、2ヶ月ほど前にみぞおちがすごく痛くなり盲腸をうたがって病院にいきましたが、結果は出ませんでした。医師の方も原因不明、ストレスかな、とおっしゃってました。今も倦怠感とみぞおちの痛み、吐き気に悩んでおります。 また、最近お腹から胸にかけてホクロがふえたように感じており、不安です。いろんな症状があるので何科にいけば良いかわからず、また、総合病院にいっても原因不明と言われそうなので相談させて頂きました。
相談日:2019/05/09
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
女性・25歳
身長 161cm・体重 46kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
医療機関に通院歴があり原因不明ということは、お近くのクリニックレベルでは対応が困難な状態かもしれません。もし総合病院受診をお考えでしたら「総合診療科・総合内科」を受診してみてはいかがでしょうか。今の医療は臓器別に細分化された専門医がそろっていますが、総合診療科・総合内科ではどこが悪くて度どの科にかかってよいかわからない場合に、全身各方向から色々な病態を考え原因検索をしていきます。もし必要があれば、その結果で内臓に不調があれば臓器の専門家へ、ホルモンや膠原病などの場合には院内で対応できる診療科へご紹介になると思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
不明熱
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科
いろんなトラブルが出てきてますよね。すでに病院は受診されているのですね。専門分野の医師の診察では各臓器の異常はみつからなかったとの事ですね。ということは、諸臓器の連絡・連携のトラブルかもしれません。こちらは現代西洋医学では、とらえどころのない限界なのです。一方、漢方はからだ全体のバランスを重視する医学です。特にみぞおちの痛みや、倦怠感が目立ちますので、”気虚”という診断になるかと思います。漢方を扱っている東洋医学専門医の意見も参考になりますので、また解決する場合も多いですので、ぜひ漢方医を探して受診してみてください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
気虚
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 漢方専門医のおられるクリニックへ受診してください
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
内科の病院・クリニック
「体がほてる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「吐き気がする・嘔吐」の症状を診てくれる病院・クリニック
「食欲がない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「皮膚の発疹・かゆみ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「背中が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「胸やけ・胃もたれがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「便秘・便が出にくい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「性器からの不正出血(通常時)(女性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。