仕事で怒られることが多く、精神的にやられてる点 日中の眠気がひど…

21歳・男性の健康相談

仕事で怒られることが多く、精神的にやられてる点

日中の眠気がひどく、動きながらでも寝てしまう
朝目覚ましがなっても起きられず、遅刻してしまう
相談日:2018/07/12

この相談者が感じている症状

起きられない・いつも眠い ストレスを感じる

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない
男性・21歳
身長 170cm・体重 60kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科

私は地方の精神科病院医師ですが、精神科あるいは心療内科の受診が勧められます。
心療内科という分野は、厳密には精神科と違って、体の症状についての診療が中心なのですが、最近の心療内科クリニックのほとんどは精神科医が開業しているので、あまり気にしなくてもいいとは思います。
精神科、あるいは精神科と心療内科と両方あるところなら問題ないと思います。

御提示の情報だけでは、いろいろな可能性が考えられ、診断について絞りきれないので、診察でより詳しい情報をお話頂く事になるでしょう。
たとえばどうして怒られてしまうのかの心当たり、現在の睡眠状況、仕事の効率、疲れやすさ、集中力、食欲、日常生活、調子を崩す前の生活状況、体の不調等です。

大きな病院と小さなクリニックとの違いですが、それぞれ長所と短所があります。
大きな病院は、設備が整っていて、検査がしっかりできること、生活が本当に辛く苦しいときにも入院対応あるいは救急対応が24時間できることですが、短所として医師の転勤が多くて、同じ医師に長く診てもらう事が必ずしもできず、短期間で主治医交代となる事があります。小さなクリニックの場合、検査は大きい病院と比べて不十分な事もありますが、必要な検査だけは大きな病院で受ける事はあります。長所としては、同じ医師に長く診てもらうことができることでしょうが、短所としては24時間対応・入院対応が困難であることでしょう。
もし、苦しさがとても強い場合は、御家族と相談されて、入院についても御検討のうえ、大きな病院に御相談されることをお勧めします。入院するほどではない、と言う場合でしたら、クリニックでもいいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病 多動を伴わない注意欠損障害 注意欠陥多動障害 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科

周りに心の内を相談できる方はおられますでしょうか。
一度、心療内科か精神科にてご相談されてみてはいかがでしょうか。
心理療法と薬物療法の両面で治療となります。
寝つきはいいでしょうか。
その場合ですと、睡眠導入剤などの処方もあるかと思います。
この分野は先生との相性は大切となります。
先生は山のようにいます。
もし、最初の先生と合わなかったとしても、次の先生にかかればいいやというような気軽な気持ちで受診されてみてはいかがでしょうか

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。