肩・肋骨が痛く呼吸がしずらい

23歳・女性の健康相談

4日前に左肩に刺すような痛みを覚え、その日の夜には左の肋骨も痛み始め、大きく息を吸ったりあくびをするのが辛くなりました。
3日前には日中息をしているだけで肋骨付近がジンジンと痛み、夜には寝返りを打つと痛い、仰向けに寝ると肋骨がとても痛く寝返りを打つたびに起きてしまうようになりました。

昨日、近くの整形外科を受診し
症状を伝えレントゲンを撮っていただきましたが
肺や肋骨に異常はなさそうでした。
肩こりと診断されて痛み止めと胃薬を処方されたのですが、治る気配がなくとても不安です。

何か他に考えられる原因があれば教えていただきたいです。
また、ほかに原因がある場合何科に行けば良いか?も教えて頂ければ嬉しいです。
相談日:2019/06/23

相談者が特に気になっている症状

呼吸が苦しい 肩こり 上腹部の中央(みぞおち)が痛い

相談者が感じているその他の症状

喉に違和感がある 首が回らない

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ロキソプロフェン と 胃薬

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない セカンドオピニオン 原因が分からない
女性・23歳
身長 157cm・体重 54kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

ご近所の整形外科では、肩こりと診断を受けられたようですが、その際に「頚椎のレントゲン」は撮られておりましたでしょうか?
おそらくは、肋骨と胸部のレントゲン写真のみであり、頚椎の部分は撮っていないのではないかと考えます。
そもそも「肩こり」という診断は、診断名でなく病態名であり、肩こりそのものの原因がどこにあるのか・・・・がまだ十分には明らかにされていないようです。

肩こり程度なら、痛み止めのような薬剤がよく効くはずですから、効いていないということは
単純な筋肉の炎症である「肩こり」ではなく、
頚椎を支える筋肉が過度に緊張し、頚椎の弯曲がまっすぐとなり、いわゆる「ストレートネック」の状態が増悪して、
神経に障ってしまい、痺れや重ぐるしさを伴った痛みに発展したのだと思われます。
あるいは頚椎椎間板ヘルニアに進展しているのかもしれません。
頚椎症・頸椎椎間板ヘルニアのような病態であれば、落ち着くまでには時間もまかりますし、
さらに悪化する可能性もあります。

同じ整形外科でも、せぼね(脊椎)を専門とし、MRIを撮影できる整形外科の受診が理想です。
整形外科以外では、大動脈解離という病態も連想できますが、20代の女性で循環器のリスクがほぼない年代での発症は本当にまれですので
まずは再度、脊椎専門の整形外科へ行かれてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

頚椎症 頚椎症性神経根症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

リウマチ科医師からの回答

整形外科的な問題ではないということであれば、
全身的にみてもらえる総合内科の受診をお勧めします。
神経や胸部、肺などの病気の検査が必要かもしれません。
それでも異常がないということであれば、
再度、脊椎関連の整形外科の専門病院に内科のほうから紹介してもらうとよいでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 整形外科

可能性のある病気

疼痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。