乳幼児の咳は特有の症状?風邪?コロナ?

0歳・子ども(男子)の健康相談

生後1ヶ月頃から度々咳をしているのがみられ、1ヶ月検診時相談はしたんですが、喉の筋肉がまだ未熟のため咳こむ事はあると言われました。
2ヶ月検診時も、まだ咳をしていたため相談すると、喉の菌を外にだそうと咳が出る場合があるといわれました。
もう少しで3ヶ月になるんですが、まだ咳き込みがみられて、今日は何度も咳込み、ミルクを飲んでる最中でも咳をしています。
痰が絡んだような咳ではなく、乾いたような咳をしています。

現在コロナウイルスも流行っていますし心配です。
熱は、37.5°、37.6°、36.8°、37.0°と定まりはありません。
これは風邪なのでしょうか?
それとも乳幼児にはよく見られる症状なのでしょうか?

ちなみに、母の私ですがたまに喉が痒くなり咳をしています。
子供に直接咳をしたり、咳き込んだ手で触ったりはしていません。
ちゃんと手洗い、手指消毒をしています。
相談日:2020/03/02

相談者が特に気になっている症状

咳が出る

相談者が感じているその他の症状

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
子ども(男子)・0歳
身長 58cm・体重 5kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答

ご相談拝見いたしました。0歳のお子様の咳が続いていらっしゃるとのことですので、さぞかしご心配なこととお察しいたします。体重の増えや夜間の睡眠の具合はいかがでしょうか?一時的に咳が出てもすぐに治り、体重もしっかり増えて睡眠もぐっすり眠れているようでしたら慌てて受診なさらなくでもよさそうですが、、書き込みのせいで、しっかり飲めず、眠りも浅いようでしたら、小児科に受診なさるのが良いでしょう。RSウイルス感染や百日咳の可能性もあります。

推奨診療科と医療機関タイプ

小児科

可能性のある病気

百日咳

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, 皮膚科

お母さんが咳が出ているのなら、もし風邪であればまずうつっています。
単なる風邪なら、元気で飲みもよければいずれ治るはずです。
もしお母さんが百日咳などであれば、赤ちゃんはもっとひどい咳になり、呼吸を止めたりします。
これまでの経過からこれは考えにくいでしょう。
コロナに関しては、検査ができない現状では全くわかりません。
大事なことは、元気で飲みがよく機嫌もいいかどうかです。
気になる症状があれば、小児科受診するべきです。

推奨診療科と医療機関タイプ

小児科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

ミルクを飲んだあとあるいは飲んでいる最中に咳を
するということは、ミルクの残りかすが喉にこびりついて
いるためではないかと考えられます。
ミルクを飲み終わったあとに、お白湯かお茶を飲ませると
いいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

小児科

可能性のある病気

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。