性依存症を疑っています。病院へ行って直るなら直したいです。

25歳・女性の健康相談

性依存症なのではないかと考えています。
18歳の頃から、ネットなどで不特定多数の方と関係をもってしまっています。
パートナーがいるときでも、よくないと思いながらも、衝動的に相手を探してしまっています。
日常生活に支障をきたすようなことはまだありませんが、パートナーへの裏切り行為を繰り返してしまうことに罪悪感と不安があります。

このような内容なので病院にかかるべきなのか悩んでいます。
また、どの科へかかればいいのか教えていただきたいです。
相談日:2019/06/12

相談者が特に気になっている症状

気が滅入る・憂鬱である 不安が強い

相談者が感じているその他の症状

依存症

この相談者が服用している薬

ピル

この相談の目的

受診の必要性が分からない 医療機関を探している
女性・25歳
身長 156cm・体重 80kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

ご相談、ありがとうございます。性依存症には、1)女性的要素が高いこと(女性ホルモンが多かったり、本能的な性欲亢進です。)に対しては、卵巣嚢腫を治療している婦人科で、女性ホルモンを抑制する治療を受ける方法があります。一方、2)依存性パーソナリティ障害や、ストレスの代償行為となっている場合は、性的快楽への自傷的な依存より、言語化(適切に相談して、問題解決を年単位で繰り返し、成熟した大人になって、治癒する)で対応するよう、努めましょう。その方法が難しい場合は、精神療法に時間のとれる精神科を受診してください。3)ほかにも、躁状態で、性的脱抑制になっている場合は、精神科で薬物治療を受けて、正常の状態に戻すようにしてください。なお、最寄の医療機関の場所は、ネット(例:各科専門医)で調べるか、役所・保健所・医師会等に、お問い合わせください。お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

産婦人科 精神科

可能性のある病気

依存性パーソナリティ障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

ご自分でも今の状態を何とか治したいとお考えなのですね。
おっしゃる通り、性依存症の疑いが強いです。
パーソナリティ障害の一つの症状として性依存になっていることもあります。
性依存に特化した治療を行っている医療機関はほとんどありませんので、アルコールやギャンブル依存などの依存症治療を行っている精神科を受診なさるとよいでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

ご心配のこととお察し致します。性依存症の可能性につきましては、依存症を専門にしている精神科医療機関受診をお勧め致します。具体的には、ネット検索または近くの保健所にご相談頂き、医療機関の情報を得て頂ければと思います。快方に向かうことを心よりお祈り申し上げます。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

依存性パーソナリティ障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。