2年前から自分が回転しているような感覚の目眩と両耳(右が強い)の閉塞感、稀に高音の耳鳴りが週一ペースで起こり、そ...
22歳・女性の健康相談
2年前から自分が回転しているような感覚の目眩と両耳(右が強い)の閉塞感、稀に高音の耳鳴りが週一ペースで起こり、それが1年間続いていました。一回の時間は短くて数時間長い時は寝るまでです。酔い止めを飲むと治る点、堪えられないほどではない点から病院には行かずに終わりました。 その後は、右耳の閉塞感のみが残り、先週から2年前よりも強い目眩と眼が揺れて焦点が合いにくい、車酔いになったような状態で、吐き気が起こるようになりました。回転するため、偶に横にならなければならない目眩が起こることもあります。スマホやパソコンのスクロールをした時や、一人称視点のゲームをした時によく起こります。 また、2年前から話し声の音は聞こえても言葉が聞き取れないことが度々あり、口の動きが見えない時はそれが顕著に現れます。しかし、学校の健康診断等で聴力検査で引っかかったことはありません。 2年前よりも悪化した為病院に行くべきなのか判断しかねる為相談させていただきました。よろしくお願いします。
相談日:2018/09/05
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
身体の冷え ぐるぐる回るようなめまい だるい・倦怠感がある 吐き気がする・嘔吐する 急激な頭痛・頭重 眼球が揺れる 二重に見える・目がかすむ 耳が痛い 耳鳴りがする 耳閉感がある 聞こえにくい・難聴(片耳) 首のこり 肩こり (全てをみる)この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
女性・22歳
身長 150cm・体重 40kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
外科医師からの回答
その他の標榜診療科:乳腺外科, 消化器外科(胃腸外科), 呼吸器外科, こう門外科
内耳が悪いと思います。耳鼻咽喉科を受診して下さい。検査としてCTなども必要かと思いますので、大きな病院が良いです。また、耳鼻咽喉科の中でも専門領域がありますので、耳専門の先生に診察してもらわれるのが良いと思います。目安としては、鼓室形成術などの耳の手術を沢山されている病院が良いと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
難聴
めまい
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科, 皮膚科
末梢性めまいのように思います。 まずは、安静と頭部の動きを極力少なくして症状が起こりにくくすることが重要と思います。 耳の症状が主に感じられるようですので、耳鼻科受診をお勧めいたします。 もし耳鼻科的に異常が認められなければ、脳神経内科・外科での検査が必要と思います。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
めまい
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。