みぞおちが痛み倒れてしまいそうになります。
20歳・女性の健康相談
2ヶ月ほど前から、たまに鳩尾の辺りが張って痛むことがありました。 この2,3週間ほどは週に2度ほど、 鳩尾に張りと痛みを感じた直後に、 吐き気と、貧血のように血の気が引く感覚があり倒れてしまいそうになり、立っていられなくなるようなことが起こるようになりました。 そのまま痛みが引いていくこともあれば、 悶えるほどの激痛になったり、 下痢になることもあります。 痛みが落ち着くと軽い張りのような、筋肉痛のような状態が鳩尾に残り、それが週に2度ほど繰り返されています。 今まで自律神経失調症になったこともあり(1年程家から出られなくなる程度の症状) ストレスには弱い方だと思うのですが、 最近仕事やプライベートのストレスが大きい為 身体に出てきてしまっているだけでしょうか。 その場合はやはり心療内科でないといけないでしょうか。 受診せずとも生活習慣等の改善により緩和されるものでしょうか。 現在は服薬しておりませんがOD癖があり(自分で管理できたらいいだけの話ですが...)、可能であれば不安薬の処方をされたくない為、心療内科には通いたくはないのですが、何科を受診するべきなのでしょうか。 小さな痛みは日中に感じることもありますが、 強い痛みは仕事終わりの23時以降に感じることが 多いように思います。 また、痛みが出た時に、毎度ストレスを感じている自覚はありません。 よろしくお願いいたします。
相談日:2019/05/07
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
医療機関を探している
女性・20歳
身長 160cm・体重 52kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:黄色い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科, 皮膚科
まずはストレスが誘因となって起きる神経性の痛みではないかと思います。 低血圧症もあると思いますが、痛みにより更に血圧低下が起こっているのではないかと考えられます。 消化器内科的にチェックをされ、特に器質的に異常所見がないのであれば、女性内科・心療内科的に診ていただくことをお勧めいたします。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科)
まずは、胃潰瘍や胆石など消化器系の疾患の有無を検査いただきましょう。 消化器内科で診ていただきましょう。 そこで問題がないようでしたら、心療内科での相談がいいと思います。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
消化器内科の病院・クリニック
女性内科の病院・クリニック
心療内科の病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「皮膚の発疹・かゆみ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目がチラチラする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「鼻がつまる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「喉が乾く」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「背中が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腰痛・腰が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腹痛・お腹が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「膝が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「便秘・便が出にくい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頻尿・尿意が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。