熱っぽくなる原因が知りたいです。
47歳・男性の健康相談
2週間ぐらい前から熱はないのに熱っぽく感じます。顔の火照りを感じたり体温測っても最高で37度、普段は36度前半です。喉に違和感を感じて痛みではなくイガイガした感覚で痰がからみます。時折左胸の痛み??チクチク感もあります。熱を感じるのは夕方から夜にかけてが多いです。こんな時期なので過敏になってるだけと思い込ましてるんですけど怖くて相談しました。
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
エチゾラム、プリンペラン、アムロジビン
この相談の目的
自宅で安静にしていましょう
神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
喉のイガイガと言う点からは、軽い気管支炎、咽頭炎になっているのかもしれませんね。つまり普通の風邪です。 まずは安静にして身体を休ませつつ、手持ちにあれば市販の風邪薬を内服して様子を見ても良いと思いますよ。 だいたいは数日~1週間くらいかけてゆっくりと回復すると思います。 それでも改善に乏しいようであれば、近所の内科クリニックを受診すると良いですよ。受診時は、事前に連絡すると良いです。 現状では新型のコロナウイルス感染症を疑う経過ではないと思います。 一応ですが、新型のコロナウイルス感染症を疑う経過については、特徴としては長びく風邪症状・長びく発熱が挙げられます。PCR検査を検討する目安としては、37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、とされています。今後該当する場合は、保健所や帰国者・接触者相談センターに連絡してみると良いですよ。その上で、検査が必要と判断されれば、具体的にどの病院を受診するようにと指示があるはずですのでそれに従うと良いです。
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)
質問、有難うございます。 症状を拝見すると、(自分の臨床経験からも)コロナウイルス感染症の可能性は有ります。 以前に37度台の発熱が有り、現在に解熱していたとしても、胸部CT検査でコロナウイルス感染症を疑うような肺炎像を認めるケースが有ります。 それを踏まえると、受診をお勧めします。 ただ、最近の悩みとしては、帰国者・接触者相談センターの主張する「コロナウイルス感染症を疑う条件」というのが、現実に即していないように思える事です。 当方は、おそらく相談センターが疑わなかった患者さん達を拾い上げているように思います。 御本人もその「拾い上げの基準」に合致しているように思います。 急ぎ、近くの大き目の医療機関(総合病院など)に電話で相談するなどして、受診に繋げて下さい。 なお、胸部CT検査は必ず受けて下さい。コロナウイルス感染症(新型肺炎)の拾い上げに役立ちます。 回答は以上です。 他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科
はっきりとした熱はないようですが、熱っぽく感じてチクチクするのですね。じんま疹などが考えられます。痒みはないでしょうか。一度内科で診てもらって、必要に応じて皮膚科も受診されてもよいと思います。あとは衣服との関係があるかもしれません。お仕事で厚着をしているなどがあれば、熱っぽく感じます。
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。