喉の痛み、背中の痛み、胸の痛み、不眠、舌のただれ
38歳・女性の健康相談
GW中もご相談させていただきありがとうございました。 喉の痛みが長く続いており、コロナウィルスを疑って相談センターへ連絡したところ、症状が違うとのことで近隣の耳鼻科を受診したところ、喉の風邪でした。妊娠の可能性があったため、抗生物質を処方して貰わなかったら悪化してしまい、翌週際受診。今度はサワシリン3日分を処方していただいたところ、だいぶ良くなってきたのですが、3日分じゃ足りなかったようで、再度悪化してしまいました。 その際、こちらでご相談させていただき、薬が足りてなかったと言っていただけました。扁桃炎の可能性があるとのことで、コロナではないとホッとしました。だんだん左手指(人差し指と中指)にしびれが出てきて、左の背中や脇や胸、腕にも痛みが出てきました。2日前に今度は内科へ行き、ビブラマイシン100とツムラ27、28、29を処方していただきましたが、症状に変化はなく、心配になりご相談させていただいております。睡眠も、入眠は早いのですが2時間くらいで目が覚めてしまい、そこから寝るまですごく時間がかかります。眠れないこともあります。以前処方してもらったマイスリーを飲んだら、喉が焼けるように熱くなり、悪化した原因のひとつかと思われます。セルシンもあったので、昨日はやはり眠れなかったためセルシンを飲んだら眠れたような気がします。また、舌がただれてきてるのも気になり、こんなに体調を崩すことがなかったので心配でなりません。
相談日:2020/05/11
bookmarks同じ悩みを感じたことがある1
この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬
ツムラ27 28 29 ビブラマイシン100
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
原因が分からない
お薬について分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・38歳
身長 162cm・体重 53kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
自宅で安静にしていましょう
放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
新型コロナウイルスというのは、感冒症状、いわゆる風邪症状や肺炎症状を起こすウイルスです。最近報道されている、嗅覚異常や味覚異常というのも、これらの症状の一つとして説明可能な症状です。記載されている情報からは新型コロナウイルスに感染している可能性はほとんどないと考えてもらっていいと思います。ただ、新型コロナウイルスに感染していても、ほとんど症状がない方というのもいます。ですので、新型コロナウイルスに感染している可能性が全くないわけではないとも思います。もし、身近な人に、新型コロナウイルスに感染した人がいるということであれば、あなたも感染していたとしても不思議ではないと思います。一方、もし、あなたが新型コロナウイルスに感染しているとしても、現状では、特効薬と呼べるような積極的な治療法というのはありません。そうすると、治療の基本は、十分な休息をとって安静にしていること、十分な栄養を摂ることになります。幸いにも食欲はあるということですし、しっかりと栄養を摂るようにしてください。 熱に関しては、37.5度程度までの熱というのは正常範囲内と考えてもいいような熱になります。また、通常、人の体温というのは、就寝後から起床時までは低く、起床後から徐々に上がり始めるという特徴があります。ですので、朝に低く、夜に高いというのは正常範囲内の変動ということにもなります。 今回の体調不良は、風邪をひいたことによる体調不良、コロナウイルス感染に対する恐怖心などで、身体的にも精神的にもバランスを崩してしまっている状態、自律神経などのバランスを崩している状態、であることが原因であると思います。 一番の治療法はゆっくりと休んでもらうことだと思います。よく休んでもらうためには、眠剤の使用は必要なのかもしれません。とりあえず、今受診している内科でよく相談してください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
不眠症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
普段どおりで様子を見ましょう
眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科
ご質問内容拝見いたしました。ご心情お察しいたします。お話しの内容から、 GW中もご相談させていただきありがとうございました。 喉の痛みが長く続いており、コロナウィルスを疑って相談センターへ連絡したところ、症状が違うとのことで近隣の耳鼻科を受診したところ、喉の風邪でした。妊娠の可能性があったため、抗生物質を処方して貰わなかったら悪化してしまい、翌週際受診。今度はサワシリン3日分を処方していただいたところ、だいぶ良くなってきたのですが、3日分じゃ足りなかったようで、再度悪化してしまいました。 その際、こちらでご相談させていただき、薬が足りてなかったと言っていただけました。扁桃炎の可能性があるとのことで、コロナではないとホッとしました。だんだん左手指(人差し指と中指)にしびれが出てきて、左の背中や脇や胸、腕にも痛みが出てきました。2日前に今度は内科へ行き、ビブラマイシン100とツムラ27、28、29を処方していただきましたが、症状に変化はなく、心配になりご相談させていただいております。睡眠も、入眠は早いのですが2時間くらいで目が覚めてしまい、そこから寝るまですごく時間がかかります。眠れないこともあります。以前処方してもらったマイスリーを飲んだら、喉が焼けるように熱くなり、悪化した原因のひとつかと思われます。セルシンもあったので、昨日はやはり眠れなかったためセルシンを飲んだら眠れたような気がします。また、舌がただれてきてるのも気になり、こんなに体調を崩すことがなかったので心配でなりません。 とのことですね。この場合には、薬疹が考えられると思います。お薬は中止して、皮膚科の先生の受診をお勧めいたします。ご不安でしょうが、お大事になさってください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科
なおりきらずにくすぶっている状態の急性咽頭炎ないし扁桃炎を疑います。ひどい場合は急性期といって病気の始まりは大変強い咽頭痛と嚥下痛を伴い苦痛かと思います。炎症が鎮静化するに伴って痛みは軽快して来ますが、炎症が強いために5-7日と比較的長い期間を要します。また喉に膿がついているようなケースでは抗生剤が必要になりますが細菌性よりもウイルス性のほうが多いため抗生剤は使われないこともあります。のどの痛みが強い場合でも妊娠の可能性があるとのことで受診までは市販のものではロキソニンは使用しないほうがよいです。トローチやのど飴、マスクをしての喉の加湿をすることも有効です。高熱を伴うときは十分な尿量がでるくらいに水分摂取を多めに摂って下さい。手の痛みやしびれは薬と関係がある場合とない場合があるので、また薬がきれるまえに、お早目に耳鼻咽喉科専門医のクリニックを受診して適切な診断と処方を受けることをお勧めします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
急性扁桃炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。