足首の膨らみがきりなります

23歳・女性の健康相談

一ヶ月前から右足首くるぶし手前に若干違和感があります。

あまり気にすることではないと思いますが、フローリングなどに正座した際に、足首が浮いてる感じがします。
みてみるとすこしふにふにしています。

小さい時からずっと正座で生活、会社でも椅子に正座で過ごしてます。
何が原因でしょうか?
よろしくお願いします
相談日:2019/06/29

この相談者が感じている症状

足首が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない
女性・23歳
身長 153cm・体重 46kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

診察してみないとなんとも言えないのですが、
わたくしのような、整形外科で診療している立場で、
しばしば遭遇する、足関節外果部の「滑液包炎」ではないかと思われます。
足首の膨らみ・・・・は皮膚の下に、水(浸出液)が溜まった状態と考えます。

その、滑液包というのはどんなものかと申しますと・・・
骨の表面にある小さい袋で、クッションのような役割をしており
機械的な刺激(擦れる、ぶつかる、圧迫されるなど)が繰り返されると
袋の中で、炎症を起こして、水がたまるようになるわけです。
※水とは言いましたが、実際は薄い血液が混じった浸出液です。

正座で過ごされる方に多い傾向があります。座面に圧迫背れた状態で立ち上がる際に擦れることで
刺激が繰り返されて発症するものと思われます。

整形外科を受診していただいて、一応骨などの異常がないかどうかをレントゲンなどで確認後
骨に異常なく、水がパンパンに溜まっているようであれば
穿刺(せんし)をしてもらうのもいいのではないかと考えます。痛みがなければ基本的には経過観察でいいのですが
気になっておられるようなので、安心のために受診して処置を受けていただいた方が良さそうです。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

滑液包炎 足関節滑液包炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), リウマチ科

右足の知覚神経障害(ニューロパチー)が疑われます。ニューロパチー(別名・末梢神経障害)とは、全身に隈なく分布する末梢神経が障害されることにより、手足のしびれや筋力の低下など、さまざまな症状が現れる病気の総称です。
末梢神経は、さらに(1)運動神経、(2)感覚神経、(3)自律神経に大別されます。ニューロパチーとは、これらの末梢神経のいずれかが、炎症や代謝異常などにより損なわれる病気です。そのため、歩行が困難になる、冷たさや熱さに敏感になる、腸の調子が悪くなるなど、多様な症状が現れます。神経内科受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

神経内科

可能性のある病気

特発性ニューロパチー

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

リハビリテーション科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 外科, 消化器外科(胃腸外科)

いただいたご相談内容からは慢性足関節滑液包炎の可能性が考えられます。正座のし過ぎが原因と思われます。滑液包に液体が溜まっているので、’ふにふにしている’とお感じなんでしょう。まず正座をやめて足首に刺激が加わるのをやめましょう。腫れを穿刺して液体を抜くこともあります。整形外科を受診して下さい。お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

足関節滑液包炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。