3日間熱が下がらず頭痛が続いて立ち上がれない

23歳・女性の健康相談

24.25となんとなく全身の倦怠感があり生理前だから(28日からの予定)かなと放っておいたら25日20時頃から頭痛があり22時頃から頭痛、悪寒、倦怠感で立ってられなくなりすぐに布団に入ったが頭痛が酷すぎて2時間ほど眠れずその後も寝苦しく2時間おき程に起きてしまった。26日朝起きて悪化して喉の痛みと咳もでたので病院に行き体温を計ると38.9。インフルの検査はしたが陰性。尿検査、血液検査をして帰宅。問題はなし。抗生物質、解熱剤を飲んだか熱は下がらず症状も良くならず。39.4まで熱は上がった。27日もう一度同じ病院に行きレントゲンもとったが異常なし。首の、顎下のリンパが腫れ上がってきた。強めの薬を出してもらって帰宅。家に帰るもだんだんと口の中が腫れ上がってきて歯茎から出血、口内炎が沢山できた。唇ヘルペスが3.4箇所有り。変わらず熱は下がらず頭痛、全身の痛みも続いたまま。喉、口が痛く水分、食事もままならず。28日深夜部屋の中で凍死するのではないかと思うほど寒気が酷く大袈裟なくらい体が震え冬物を沢山着込んで暖房を付けると1.2時間ほどで(体感)体温は上がり逆に高熱に。今に至る。19.4.28.3:11
相談日:2019/04/28

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ロキソプロフェン シプロプロキサシン トロキシビト

この相談の目的

セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・23歳
身長 154cm・体重 50kg
相談時の体温:39℃
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

顎下のリンパ腺が腫れているとのことですので,咽頭,喉頭の炎症が考えられます.扁桃は腫れていないですか? 歯肉炎の可能性もあります.何れにしても,抗生物質が必要ですが,効いてくるまでに最低3日はかかります.なので,そろそろ効いてくる頃です.口内炎や全身の痛みは発熱に伴う二次的なものですので,局所(扁桃や歯肉)の炎症が治れば,自然におさまるはずです.

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科 歯科口腔外科

可能性のある病気

歯肉炎 扁桃炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科

EBウィルス感染症などの可能性があります。
自然に治る場合もありますが、診断を受けたほうが良いと思います。
総合病院の内科、感染症内科を受診してください。
開いている病院については、厚生労働省のホームページから探せます。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 感染症内科

可能性のある病気

EBウイルス感染症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科

症状からは髄膜炎などの可能性もありそうですし、喉もヘルペスが咽頭炎を起こしているかもしれないですね。この場合抗生物質は効かず、抗ウイルス剤が必要です。もう一度大きな病院の内科か耳鼻科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 耳鼻いんこう科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。