夜になると理由のない不安が怖い

18歳・男性の健康相談

5ヶ月前に2週間ほど夜になると得体の知れない不安に襲われ、何かイライラして発狂したくなるといった気分になりました。また、食欲はあるのに体がご飯を受け入れず、寝たいのにうまく寝れず辛かったです。 
今になって思えば、それは受験が上手くいってなかったという原因から来てたのかなと思い、実際2週間もしたらその症状も無くなったので安心してました。
しかし、2、3日前から急に同じような症状に陥りました。前より今のところマシですが、今回は理由が分からなくて怖いです。また、この前は受験が終わる頃には症状が無くなったのですが、今回はいつこの症状が無くなるかもわからないです。
やはり1度ちゃんと医療機関で確認した方がよろしいのでしょうか?
なんもなければそれでいいのですが、なにかあるのならそのことを把握したいです。よろしくお願いします。
相談日:2019/06/02

相談者が特に気になっている症状

気が滅入る・憂鬱である 不安が強い ストレスを感じる

相談者が感じているその他の症状

寝られない・不眠 イライラする

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
男性・18歳
身長 162cm・体重 60kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:神経内科, 心療内科

おそらく深層意識に内在する、未解決の葛藤の影響でしょう。

心は、三相構造になっているといわれ、表層から意識、下意識、無意識となっており、意識は現在思い浮かべていること、下意識は思い出そうとすると意識に上がってくること、無意識は努力しても思い出せない記憶の層です。
無意識の領域とは、意識すると辛い思いや葛藤や外傷体験の記憶などが保管されているとされる心の領域で、本人にとって「真に辛い思い」は無意識に隠されているともいわれ、それを抑圧といいます。

で、抑圧すれば影響がないかというと、そうもゆかずブロックをすり抜けて意識に影響を与えることがあります。
ストレスや疲労などの影響で抑圧が弱まり、不安に部分のみが意識上に再現されたのでしょう。

カウンセリングでも無意識に働きかけることは可能ですが、できるところは限られます。
第一選択薬は、依存・耐性がなく、不安に強い効果のあるレクサプロ、セルトラリンなどSSRI系抗うつ剤とされています。
それと、その効果を増強し、深層意識にも作用する、エビリファイ、ロナセン、ルーランなど非定型抗精神病薬をごく少量併用されると根治の期待もできます。

心療内科、精神科にご相談なさるとよいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。