咳が止まらず強い咳をすると体が痛いです。

27歳・女性の健康相談

2週間ほど前に喉の強み痛みがあり病院へかかり、3日程度でおさまりましたがそのあと咳が止まりません。病院に二箇所いきましたがリン酸コデイン以上につよい薬はないからとりあえず飲んでいてくれと言われ、強いリン酸コデインを飲んでいてもおさまりません。気管支拡張剤のホクナリンテープもあわせて使用していますがあまり効果もないような気がしています。一昨日くらいに少し治ったかなと思った日がありましたが昨日からまた強い咳がでます。少しあるいたり、重い荷物をもったりすると息もゼエゼエしやすく、不安です。ただの風邪でしょうか?喘息の咳ではないと先生に言われています。昨日から強い咳をすると腰やお尻のほうまでズキズキした刺激のような痛みがします。
相談日:2019/06/30

相談者が特に気になっている症状

咳が出る

相談者が感じているその他の症状

動悸がする・息が切れる 痰が出る・からむ

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

スルピリド、メイラックス、エチゾラム、ロペミンカプセル、リン酸コデイン、カルボシステイン、アンブロキソール、麦門湯顆粒、ホクナリンテープ

この相談の目的

セカンドオピニオン
女性・27歳
身長 161cm・体重 55kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

呼吸器外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 呼吸器内科, 心臓血管外科(循環器外科)

リン酸コデインは1日8gまで内服可能です。1包は何グラム入りでしょうか?
もしも1日4回の内服でも咳症状がおさまっていない場合は原因として
気道異物の可能性も考えますので気管支鏡検査が必要です。

セカンドオピニオンとして他の呼吸器内科のある総合病院などの大病院を受診された方が良いでしょう。
現在のかかりつけに紹介状を書いて貰うことをお勧めいたします。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

咳喘息

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科

安定剤も使用されておりますが、こちらの治療は落ち着いているでしょうか。咳はおそらくアレルギーか自律神経の乱れが原因の一つになっているような感じを受けます。かかりつけの先生に相談するか、内服薬がすべてわかるようにして呼吸器内科受診されることをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科 心療内科

可能性のある病気

自律神経失調症 咳喘息

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

呼吸器外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 呼吸器内科, 循環器内科, 外科

まず、しっかりした大きな総合病院の呼吸器内科を受診して診てもらった結果でしょうか?
きちんと咳喘息でないかどうか、調べてもらった上で判断してもらう必要がありますね。
咳のし過ぎで、肋骨にヒビが入ることもありますので、併せて診てもらってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

咳喘息

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。