扁桃炎と全身筋肉痛症状での新型コロナ感染の不安

34歳・女性の健康相談

一昨日から扁桃腺が腫れて痛みがあり、白い膿もついています。全身に筋肉痛のような痛みがあり、軽い頭痛(痛くないときもある)もあります。
耳鼻咽喉科では扁桃炎と診断されましたが、全身の筋肉痛のような痛みがあるため新型コロナなのではないかと不安です。その他の症状も熱もありません。
ただの扁桃炎で全身に筋肉痛のような症状はできるものでしょうか?
相談日:2020/04/03

相談者が特に気になっている症状

全身の筋肉痛 喉が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

アモキシシリンカプセル、セルベックスカプセル、カロナール、トランサミン、ミヤBM

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 0
女性・34歳
身長 160cm・体重 52kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、5名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。筋肉痛を伴う高熱の状態で、ご心配ですね。
始めに新型コロナウイルス感染のご心配についてですが、37.5℃以上の発熱が4日間以上続くことが、新型コロナウイルス感染を疑う目安とされている点で、現状ではその可能性は低いように思えます。ただ、お住いの地区の新型コロナウイルス感染の流行状況も分かりませんし、確かに現在の国内の流行状況では、新型コロナウイルス感染にかかってしまっているかは、調べてみないと誰にも分からないかも知れません。基本的に、新型コロナウイルス感染の心配があれば、まずは帰国者・接触者相談センターにお電話で検査の必要性など確認いただくことが望ましいと思います。その指示に従って、適切な医療機関への受診をお考え下さい。
ただ、現状では扁桃腺の様子を伺っても、耳鼻咽喉科での受診結果通りの急性扁桃炎での説明の出来るご病状だろうと思います。高熱に筋肉痛や関節痛が伴うことは、インフルエンザなどで良く知られていますが、その他の病気でも起こり得ることです。急性扁桃炎を念頭に、抗生剤を含めて効果の見込める薬剤投与をしっかりと受けられていると思いますので、このまま投薬治療を継続するのが妥当ではないかと思います。睡眠や、食事に配慮して、安静を保ち、体調の回復を図りましょう。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

急性扁桃炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科

2週間以内の海外渡航歴や、渡航してきた方との関りはありませんね? 数日前からの症状ですが、37.5℃以上の発熱が4日ほど続いたり、強い倦怠感などがあれば、渡航 歴が無くとも国内での感染拡大も進んでいますから、懸念がないとは言えないですね。 その辺りは、正直なところ検査をしてみないと誰にも分からないと思います。 ただ、ご相談の症状から思い当たるのは、コロナウィルス感染よりは、急性咽頭炎や気管支炎などのご病状のようにも思えます。 

急性咽頭扁桃腺炎は咽頭(口腔と食道の中間)、または扁桃(咽頭部分にあるリンパ組織)が細菌やウイルスに感染して急性の炎症を起こす病気です。喉の腫れや痛みのほか、発熱や倦怠感、食べ物を飲み込むときの痛みなどを伴うことがあります。菌やウィルスが全身に広がると、悪寒や筋肉痛が生じることもあります。

急性咽頭扁桃腺炎の原因となるものは、大きく以下の2つに分けることができます。 
よくあるウイルスや細菌
急性咽頭扁桃腺炎の原因となるウイルスや細菌にはアデノウイルス、インフルエンザ、単純ヘルペス、溶連菌などがあります。
特にアデノウイルスの一部や溶連菌に感染すると、喉の腫れが非常に強く現れる場合があります。いずれにせよ、喉の強い腫れに加えて高熱があるような場合には早めに受診しましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

扁桃炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

扁桃腺が腫れて うみも付着しているという状況のようですね 状況からは急性扁桃炎で生活する 症状 にあると思いますけれども  大抵の 急性扁桃炎では高い発熱を伴うことが多いかと思います しかし今回すでに耳鼻咽喉科を受診されていらっしゃるということで 症状 ので始めにに早めに病院を引かれて抗生物質を処方されたということであれば まだ熱が出る前に薬が効いてきたために発熱を伴っていないという可能性はあり得るかと思われます新型コロナウイルス感染症は全国各地で流行の兆しがあり皆さんご心配されていることと思いますが今回の症状に関して言えば 喉の痛みに加え 扁桃腺 に白帯が付着しているという状況であれば 急性扁桃炎に合致する症状であろうかと思います 新型コロナウイルス感染症であれば喉の痛みや赤みはあっても白苔が付着するということはほとんどありませんは来ないというのは細菌感染症で付着する一種のうみでありますので ウイルス感染症であるコロナウィルス感染症では 基本的には白菜が付着するということはほとんどないかと思われます 耳鼻咽喉科で処方されて頂いたお薬を飲みながら経過観察されるのがよろしいのではないかと思います また扁桃炎であれば十分量の 抗生物質を早くする必要がありますので 耳鼻咽喉科でご相談するとよいかと思います

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

扁桃炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

4件目の回答

自宅で安静にしていましょう

脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 耳鼻いんこう科

扁桃炎です。

なんらかの細菌、ウイルスなどの微生物よる感染症が疑われます。

原因となる微生物ですがアモキシシリンが処方されていることから細菌と思われます。

ウイルス性にはEBウイルス、ヘルペスウイルス、アデノウイルスなどがあります。

ご心配の新型コロナウイルスの可能性も否定はできませんが呼吸器症状がないので可能性は低そうです。
また、新型コロナウイルスを含め多くのウイルスに対しては特効薬はなく対処療法しかありません。
呼吸困難など重篤な症状もないので処方薬を内服し経過をみてください。

また、「扁桃炎で全身に筋肉痛のような症状はできるものでしょうか?」とのことですが炎症が強ければ強いほど扁桃腺といった局所のみならずさまざまな全身症状が出てきます。溶連菌が起因菌の場合は頻度は少ないですが腎炎を引き起こすこともあります。

お大事になさってください。




推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

扁桃炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

5件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

血液内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科, 呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科)

白い膿が付くのは、ウイルスではなく細菌感染です。
炎症がひどくなれば、筋肉痛も起きます。
耳鼻いんこう科の治療が適切です。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

扁桃炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。