2週間前から喉の炎症があります。 冷房の効いた乾燥した部屋で寝ていて、起きたら喉の痛み・異物感がありました。 ...

24歳・女性の健康相談

2週間前から喉の炎症があります。
冷房の効いた乾燥した部屋で寝ていて、起きたら喉の痛み・異物感がありました。
症状は続いていますが痛みよりも異物感の方が強く、市販薬で一時的には抑えられます。
咳、たん、鼻水、発熱などの症状はありません。
マスクをして寝るなどの乾燥対策をしてもあまり効果はありません。

喉の炎症に直接関係があるかはわかりませんが、
6日ほど前(8/12)から吐き気があります。
ただ、喉の異物感が吐き気を誘発しているような気がします。
吐き気は常にあるわけではなく、波があります。
8/12、8/14には数回の嘔吐がありました。
血は混じっていませんでした。
腹痛や下痢はありません。
生ものや傷んだものも食べていません。
食欲もあります。
乗り物酔いのような胃が気持ち悪くなる感覚が急にあり、耐えきれず嘔吐するという状況でした。

8/14に内科を受診し、血液検査をしたところ、全て正常値範囲内でした。
血圧、脈拍も平常通りでした。
CRPが正常値範囲内ではあるものの、少し高めなので胃腸炎の可能性があると言われ、上記の胃薬と吐き気止めを処方されました。
薬を飲み始めてからは嘔吐はありませんが、吐き気はあまり治まっていないように感じます。

幼少期以降、嘔吐することはありませんでした。
喉の炎症、吐き気、嘔吐以外の体調は問題ありません。
原因と対処法を知れればと思います。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
相談日:2018/08/18

この相談者が服用している薬

ファモチジンD錠10mgサワイ
ドンペリドン10mgサワイ

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・24歳
身長 163cm・体重 54kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)

質問、有難うございます。
内容を拝見する限り、症状経過が長いとは思います。
ただ、8月14日に内科を受診され、血液検査もされているとの事なので、今回の症状については、その時の内科医師の判断が最も妥当に思えます。
8月14日以降に「新たに症状が出てきた」という話なら、その部分を確認し、別の疾患を想定する必要が有りますが、それが無い場合は、とりあえず「様子をみて下さい」と言わざるを得ないように思います。
もし、症状が続いている事が不安でしたら、喉の炎症について、耳鼻咽喉科に相談する事をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。