息が苦しく頭が混乱したような状態です いつもならすぐおさまるのですが…

24歳・女性の健康相談

息が苦しく頭が混乱したような状態です
いつもならすぐおさまるのですがなかなかおさまりません
現在生活保護申請中で決定はしましたがまだお金等はおりてなくお金がありません
いつものパニックの発作と違うような感覚です
どうしたらよいでしょうか?
相談日:2018/07/14

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

レベチラセタム

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない
女性・24歳
身長 160cm・体重 47kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科

精神科医です。
まず、お困りのことですが、(1)息が苦しく頭が混乱したような状態と、(2)お金がなくて困っている、という事でよろしいでしょうか。
そして、うつ・PTSDで治療中で、パニック発作がこれまで繰り返されていたようですね。

(1)ですが、いつもと異なる症状であれば、そしてそのような症状が繰り返されたり続いたりするなら、かかりつけ医に相談する事がよいかと考えます。かかりつけ医では予約外受診が難しいとかの事情もあるかと思いますが、かかりつけ医が信用できないとかの理由がない限り、現在のかかりつけ医で治療を継続したほうがよいと思います。

ですが、どうしても受診が待てないような症状の重い場合もあるでしょう。そして日々の生活に困るくらいお金がなくて、さらにどうしていいか分からなくなる事もあるかもしれません。
そういった場合、精神科病院の入院をお考え頂くのもひとつの方法です。
お金がないといった理由だけで、入院はできませんが、生活保護が既に認められているのであれば、入院費はかからないと思われます。かかりつけ医が入院ができる病院なのか、入院はできないクリニックなのかはわかりませんが、本当につらい場合、入院について相談してみるのも一つの手だと思います。
生活が本当に行き詰まって、どうにも自宅での生活が続けられないような症状と事情があれば、かかりつけ医の先生も入院について相談に乗ってくれるのではないでしょうか。
あるいは、かかりつけ医のところにソーシャルワーカーさんがいれば、その方に相談するという手もあります。

本当にかかりつけ医に相談できないくらい緊急の場合、都道府県あるいは政令指定都市の精神科救急相談窓口(名称は地域によって少し違うこともありますが)というところがあります。そこで相談することができます。すくなくとも、緊急の診察と処置(たとえば頓服の処方等)は応急的にしてもらえると思います。

ただし、入院となる場合、病院によってはタバコが吸えない可能性はありますので、それは御理解ください。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

パニック障害 パニック発作 不安障害 転換性障害 心的外傷後ストレス障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

生活保護申請中に医療機関を受診する場合は、緊急にであればそのまま受診するのが良いと思います(生活保護指定医療機関に限る)。医療機関によって、その場合の対応(医療費の処理の仕方)が異なるため、受診する医療機関にあらかじめ確かめておくのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

パニック障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科), 感染症内科, リウマチ科

かかりつけで相談されてはどうでしょうか

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。