左口周辺に激しい痛みがあり食事もとれない
84歳・高齢者女性の健康相談
少し痴呆のある母が腰骨折で入院中から、話そうともせず、食欲もなし。私は環境の変化からか、病院食の好き嫌いかと思っていたのだが、母の調子のいい日が何日かありその時に本人が言う事には左側の口が痛すぎて喋れないし、食べれない 激痛がはしる 調子良くても食事したら痛くなるから食べるのが怖いとの事でした。退院後はほぼ食事が出来ない。話さないし痛みで形相が変わるなど本人もつらそう。 とにかく痛みを治めるには、どのような治療がありますか?
相談日:2019/06/28
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
降圧剤・痛み止め
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
高齢者女性・84歳
身長 145cm・体重 38kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)
質問、有難うございます。 自分が治療介入を行うなら、「口内の痛み」「腰痛」に優先的に対応します。 認知症が有るとしても、話している内容は「まとも」であり、信憑性ありと判断します。 入院していると言っても、「患者の全てを医療側が把握している」とは限りません。 声高に「〇〇が痛い!」と訴えてくれたら、その部分の問題に気付きますが、無言ですと(痛みに無言で耐えている状況ですと)、結局問題を残したまま退院に至ります。 受診する場合は、歯科口腔外科・整形外科と思います。 その両科での管理が満足いくものなら、お母さんの痛みはすぐに軽快し、しっかり食事をするに至ると考えます。 なお、年齢的には、必要に応じて「義歯装着」も考慮して下さい。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
腰痛症
歯痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科
恐らく膿がまたたまったか、歯周炎を生じたか、顎関節に異常がある可能性が大きいと考えます。歯科もしくは耳鼻科(歯については歯科)受診されることをお勧めします。鎮痛剤を使用するか歯であれば神経を処置するかだとは思いますが原因によって変わってくるので早めの受診をお勧めします。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
歯周炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
整形外科の病院・クリニック
歯科口腔外科の病院・クリニック
耳鼻いんこう科の病院・クリニック
脳神経外科の病院・クリニック
「食欲がない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「骨折」の症状を診てくれる病院・クリニック
「顔が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「物忘れがひどい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「涙が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「視力が低下した」の症状を診てくれる病院・クリニック
「色の区別がつかない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「唾液・よだれが多い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「幻想・妄想を感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。