息子が8/4よりヘルパンギーナ。 私も感染したのか、喉に口内炎ができ体温37度が一度。 8/10より咳が出始...
31歳・女性の健康相談
息子が8/4よりヘルパンギーナ。 私も感染したのか、喉に口内炎ができ体温37度が一度。 8/10より咳が出始める。アレルギーの治療の為フルタイド50μgを朝晩吸入としんどくなった時にインタールとメプチンのネブライザーを自宅で吸入。 13日より咳がひどくなり、14日の夜は疲れか息苦しさから晩ごはんが食べられず。 15日朝、肺よりゼロゼロと痰の音がして、痰を出そうと咳をしてもなかなか切れなくなり息苦しさもあり。呼吸器内科受診し上記薬を処方。受診時には痰が落ち着いており肺は綺麗な音だとのこと。この日は昼間もご飯を食べられた。 少し横になっていると14時よりまたゼロゼロと肺がなりだし17時頃にネブライザー吸入もあまり変わらず、20時頃処方された薬を内服、吸入した。 夕食はしんどくて食べられず。 23:40少し微熱がでてくる、咳は変わらず、0:20頃ネブライザー吸入したが直後楽になるがあまり変わらず息苦しさが続いてあまりねむれず、6:50シムビコート吸入し今に今に至ります。 息苦しさが怖く、辛いです。またそのせいなのか食事もとれないのがこわいです。
相談日:2018/08/16
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
チラージン、ラベプラゾール ムコダイン、アンブロキソール、デキストロメトルファン臭化水素酸塩基錠、シムビコートタービュヘイラー30吸入
この相談の目的
セカンドオピニオン
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
医療機関を探している
女性・31歳
身長 169cm・体重 55kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
小児科医師からの回答
RSウイルスによる細気管支炎やマイコプラズマ肺炎の可能性があるかもしれません。再度呼吸器内科を受診されてはいかがでしょう。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
呼吸器内科可能性のある病気
RSウイルス細気管支炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
呼吸器内科の病院・クリニック
「熱が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「めまいがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「立ちくらみがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「食欲がない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「物忘れがひどい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「鼻がつまる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「声が枯れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「痰が出る・つまる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「呼吸困難」の症状を診てくれる病院・クリニック
「舌が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「便秘・便が出にくい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「尿が漏れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。