頭痛が酷いため、頭痛外来を受診しました。触診をされて喉に炎症があるので…
25歳・女性の健康相談
頭痛が酷いため、頭痛外来を受診しました。触診をされて喉に炎症があるので偏頭痛だと言われ、1週間で治ると言われ処方箋をもらいましたが1週間経っても治りません。偏頭痛とは別なのかは不明ですが、吐き気と下痢も昨日一昨日と酷かったです。 自分で偏頭痛について調べたところ、通常3日以内に治るとあったので本当に偏頭痛なのか不安になり投稿させて頂きました。ご助言等頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
相談日:2018/07/16
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
朝・夕:ジクロフェナクNa徐放カプセル37.5mg、トーワ2錠、レバミピド錠100mgNP2錠、就寝前:リボトリール(クロナゼパム)錠0.5mg
この相談の目的
セカンドオピニオン
女性・25歳
身長 146cm・体重 36kg
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科
頭痛以外に、吐き気や嘔吐、発熱、意識障害、眼痛、けいれんなどおありでしょうか。 頭のどのあたりが痛いなども含めて 細かい事が分かりませんので 何とも言えないところがありますが、 いつもと異なる痛みの頭痛、日に日に頻度と程度が増していく頭痛などでしたら 早めに、脳神経外科できちんと診てもらわれたほうがいいかと思います。 片頭痛でしたら、とりあえず冷やされてみてもいいかと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
脳神経外科可能性のある病気
片頭痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
ご指摘の通り片頭痛ではないと思います。一次性頭痛か、何らかの炎症などによる二次性頭痛かの鑑別のためにも脳神経内科あるいは頭痛外来をしている医療機関に受診ください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
神経内科可能性のある病気
頭痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
耳鼻いんこう科医師からの回答
一度耳鼻咽喉科を受診して、扁桃炎の状態を診てもらうのはいかがでしょうか。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
脳神経外科の病院・クリニック
神経内科の病院・クリニック
耳鼻いんこう科の病院・クリニック
「吐き気がする・嘔吐」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目がかゆい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「鼻水が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「鼻がつまる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ゲップがでる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「下痢をしている(急性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「便秘・便が出にくい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。