微熱と倦怠感が続く3日目
44歳・女性の健康相談
3日前から微熱と倦怠感が続いています。その為パートの仕事もコロナの疑いで休んでいます。熱が37,2℃以下で特にそれをキープしている微熱続きです。その為検査は受けられないと思い自宅療養しています。この状況下でスーパーへ買い物していいのかも悩みます。インフルエンザの様に重症ではないため無理しなければ普通に過ごせています。このまま様子をみて熱が平熱になれば仕事も復帰すればいいんでしょうか?上の状況で検査が出来るのでしょうか?以上2点の?ですが回答よろしくお願い致します。
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
最寄りの医療機関を受診しましょう
整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科
微熱と倦怠感 ・・・という症状や状況により、からだがご不調の様子、たいへんお辛く、ご心配のことでしょう。原因がはっきりしていないと、ますます心配になると思われます。 ご質問の中で、ご教示いただいた症状などの内容を、詳細に、分析してみましたところ、以下のような病態や疾患が疑われました。直接、診察をしていない状況でのコメントではありますけれども、ぜひ、ご参照いただいて、今後、対応する際の一助としてご活用いただければ幸いに存じます。 本格的な発熱でないので対応が難しいところですが、診断を受けていただいた方が良さそうです。担当医の判断にはよりますが、ある程度の専門的な視点での精査を受けていただいた方がよいのではないかと考えます。 受診すべき、適切な、専門診療科は、「総合内科」、「感染症内科」となります。 (※医療機関の規模や機能的な面では、それらを、主要な診療科目に標榜している病院でもいいですし、専門のクリニック・医院・診療所でも構いません。) このような場合、経過観察をしてしまったり、忙しいなどの理由で先送りににしてしまったり・・・という対応ですと、どんどんひどくなって状況が悪くなることも想定されます。原因がはっきりしていないので不安も増してしまいます。 悪化して大変なことになってしまう前に、なるべく早めに受診していただいた方がよさそうです。 感染予防対策を十分にした上で受診されてください。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
自宅で安静にしていましょう
放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科
感冒も多い時期ですので、確率から考えるとおそらくは普通の感冒と思われます。 自宅で安静と休養を取りましょう。 感冒であれば、もう少ししたらよくなると思います。 買い物は他の方ができれば一番良いのですが、無理ならば、マスクと手洗いをして短時間で済ませるようにしましょう。 万一、発熱、倦怠感、息苦しさが強くなるようであれば、相談センターに電話で相談してください。
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
自宅で安静にしていましょう
脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リハビリテーション科, 放射線科
高熱でなく、上気道症状もなく、濃厚接触もなく、海外渡航もなければコロナは疑いません。熱が下がれば、出勤や買い物も良いでしょう。熱が下がるまでは自宅で待機して、体をあたためてください。水分を多くとって、休養をとってください。コロナの検査は不要でしょう。
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。