ここ、3日ほど、夜、寝る頃になると左側の上下の歯に激痛が走り眠れません…

40歳・女性の健康相談

ここ、3日ほど、夜、寝る頃になると左側の上下の歯に激痛が走り眠れません。5時間くらい痛みが続き、朝方になると痛みが治り、眠れています。
今のところ、昼間には症状が出ていません。

3ヶ月前にも同じ症状があり虫歯かと思い歯医者に行きましたが虫歯もなく噛み合わせにも問題がありませんでした。
それから病院でレントゲンを撮ってもらうとストレートネックだと言われてそれが原因かもと言われました。
それから整体や針やあんまや電気など色々なところに通いましたがすぐに治らず2ヶ月間は痛みに苦しみましたがいつのまにか痛みが消えたので安心していました。
それから3ヶ月後、また同じ痛みが出てきました。

あまりに痛くて我慢ができないのでバファリン、ロキソニン、ボルタレンなど飲みましたがどれも効きません。
 
歯は一本が痛いのではなく、上下3本くらいの範囲が痛みます。そして頭もズキズキします。全て左側だけです。

首の痛み、違和感が出てくる時に歯が痛いです。
やはりストレートネックからきているのでしょうか?
もしくは何か神経などが関係しているのでしょうか?

何科を受診したら良いのかもわからなくて困っています。
相談日:2018/07/11

この相談者が感じている症状

急激な頭痛・頭重 歯が痛い 首のこり 肩こり

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 原因が分からない
女性・40歳
身長 154cm・体重 50kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科

首の問題の可能性もありますが、頭、首両方のチェックが必要です。
頭、首それぞれのMRIくらいは受ける必要があります。
まずは神経内科を受診されてみてください。
診断がつかなかった場合には対処療法となり、神経内科、整形外科の後は最後にペインクリニック等での治療が良いかもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

神経内科

可能性のある病気

片頭痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 夜間のリラックス
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リウマチ科, リハビリテーション科

おはようございます。
歯科では問題がなかったのですね。
三叉神経痛は念頭においた方がよいかもしれません。脳外科であれば、頚椎も対応されていることもあるので、脳神経外科に受診して診察をうけてみては如何でしょうか。
お大事になされて下さいね。

推奨診療科と医療機関タイプ

脳神経外科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

歯に異常がなく、通常の鎮痛剤の効果がないとすると「三叉神経痛」の可能性があります。
ペインクリニックあるいは疼痛外来を行っている医療機関を受診なさってはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

ペインクリニック内科

可能性のある病気

三叉神経痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。