昨年夏つき合っていた相手(既婚者)が別の女性と同棲していることが判明し薬を飲んでも中途覚醒が何度も有り不眠に。食...
51歳・女性の健康相談
昨年夏つき合っていた相手(既婚者)が別の女性と同棲していることが判明し薬を飲んでも中途覚醒が何度も有り不眠に。食思不振と不眠で体重激減し気づけば40kg(本来52kg→45kg)。 雇用保険の関係で本年3月に週3を少し勤務して、4月は週4勤務。勤務先で人間関係に躓き今も中途覚醒有り。休日の日曜日は翌日の出勤を思うと焦燥感で軽い過呼吸を起こす。安定剤に頼っている。 職場の引き継ぎで優しい人が異動してから胃腸系が落ち着かず、主治医は整腸剤処方。効果無いと訴えてもなかなか変薬しない。やっと下痢止め処方。でも治らず近所の胃腸科受診して過敏性腸症候群のイリボー処方。最初は効いたが今は下痢止めの残りを使って仕事の訪問をしてる。 気分は朝出勤前がドン底で職場の昼休みに食欲無くなるので、あまり食べられない。3時くらいからやっと普通の気分で仕事に就いているが、残業もお局が目を光らせて「優先順位が大事!」とうるさくて、自分のペースで仕事が出来ない。 死にたいと思いながら2週間ほど出勤して主治医に話しても何にもならない。話聴いてるのか? 朝水分もいつもの半分程度しか取れず昼も無理矢理何か食べて胃腸は悪いまま。胃カメラ検査異常無し。「主治医はこの状態知ってて何もしないの?」と言われた。 胃腸科の医師の言葉を柔らかく伝えたら、変薬。 今までの私の訴えには耳を貸さず、医師の意見なら薬を変えるのかと不信感を持つ。 もともと「社会復帰すれば心の傷から目をそらせるから病気も良くなる」との立ち位置。 こんな主治医では、とても無理だと思うが、精神科探すのが大変で出来ない。 死にたいと思いながら我慢して我慢して働いてたけど、効率が全く上がらない。停滞している。 きちんと状態をわかってくれる医師のもとで治療して早く楽になりたい。仕事辞めたい。何もかも我慢して我慢して働いて限界だと思っている。 それなのに主治医は社会復帰にしか関心が無い。 働くことは嫌いでは無いが、今の精神状態でもう限界だと思っている。 きちんとわかってくれる医師のもとで治療して、別の場所で働きたい。
相談日:2018/08/29
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
レキソタン、ロヒプノール、ガスモチン、オメプラール、イリボー、フェルムカプセル、ペリアクチン
この相談の目的
セカンドオピニオン
医療機関を探している
女性・51歳
身長 161cm・体重 43kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
お分かりとは思いますが、薬ですべての症状は治りませんし、万能ではありません。精神領域での薬物療法は一部の疾患(統合失調症や双極性障害など)以外では対症療法でしかありません。環境要因が大きいと思われますので、休職や入院治療、カウンセリングなどを受け、一旦ストレス環境から離れることも大切と考えられます。特に外来医師は話を聞く時間は初診以外ではほとんどありません。その代わり、精神分析療法など、時間をかけた診療をしているところもありますので、一度検索して頂いてはいかがでしょうか。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「食欲がない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「体重減少」の症状を診てくれる病院・クリニック
「物忘れがひどい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「呼吸困難」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腰痛・腰が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「下痢をしている(慢性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「足がだるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肛門が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「便秘・便が出にくい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。