はやり目の偽膜を取り除かないという治療もあるのか。
23歳・女性の健康相談
前回、こちらで相談させていただいた者です。耳の前のリンパの腫れや結膜の充血などからはやり目ではないかとのことで医療機関を受診し、同様の診断を受けてクラビットとフルメトロンの点眼による治療を行っています。こちらで相談した際は右目だけでしたが、数日後に左目も発症しました。 最初の発症から約2週間が経ち、症状のピークを越えたように思いますが、経過観察での受診の際に両目とも角膜にもキズがついている状態なので点眼を続けるようにとのご指示をいただきました。自覚症状としては目のかすみ、光が眩しい、ごろつき、視力の低下があります。 これらの症状ははやり目でよくある経過をたどっているのだと理解しており、根気よく治療していく他ないと思っているのですが、ここ数日特に右目では発症時よりも起床時の目やにが多くなった様に感じるのと、かなり炎症が酷かったためか、素人が鏡で見て分かる程に偽膜も形成されているようです。 前回の受診時に担当医師にこの薄い膜はそのままでいいのかと質問したところ、そのまま治療を行えば消えていくという趣旨の回答をいただきました。 しかしはやり目について調べた際、偽膜が形成された場合は取り除くといった記述が多く、そのまま放置して自然治癒するという記述は見あたりませんでした。むしろ残しておくとあまりよくないというものばかりでしたので、偽膜を取らずに放置(自然治癒)させるという治療も行われるのか気になり相談させていただきました。よろしくお願い致します。
相談日:2019/05/24
bookmarks同じ悩みを感じたことがある2
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
ツムラ112番、アレロック(ポララミン)
この相談の目的
セカンドオピニオン
女性・23歳
身長 154cm・体重 54kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科
ご心情お察しいたします。眼科医ですが、放置すると角膜に深刻なダメージを与えることもあるので、除去します。はやり目の再診指示はこれがほとんどです。除去された方がいいと思います。お大事になさってください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
眼科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
偽膜は、すぐに取り除かないと結膜に張り付いて、一生残ることもありますので、違う眼科受診しましょう。早い対応しないと視力障害残ることもあります。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
眼科可能性のある病気
流行性角結膜炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
偽膜は、時間をかければ自然消退はしますが、除去したほうが症状が軽快しやすいので、なるべく除去したほうが良いと思います。
thumb_up参考になった1
推奨診療科と医療機関タイプ
眼科可能性のある病気
流行性角結膜炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。