約一ヶ月前から、舌や咽頭の不随意運動が強くなり、現在は食事や服薬、喋るのも困難になるほど不随意運動が激しくなって...

64歳・女性の健康相談

約一ヶ月前から、舌や咽頭の不随意運動が強くなり、現在は食事や服薬、喋るのも困難になるほど不随意運動が激しくなっています。筋力低下のため歩行が困難なので、訪問診療の医師にに診てもらっています。(歩行困難は、20年前に首が動かなくなり、原因不明のまま筋力低下しているもので、骨折や特定の病気ではありません)その先生と言語聴覚士さんによると、ジスキネジアの様な状態と診断されています。とりあえず何も出来ないので、来週から週一で言語聴覚士さんがリハビリに入るとのことです。しかし、毎日起きてる時間は常に声がウンウン漏れる、食事や服薬も毎回誤嚥しそうになり、むせながらです。本人も泣くほど辛いようで、動揺するとなおのこと不随意運動が酷くなり、首や手まで動き出しています。常に動いているし、呼吸する場所でもあるので、毎日戦々恐々と過ごしています。これは放置していても良いのでしょうか?週一の40分ほどのリハビリで改善するのでしょうか?息が詰まるほど激しい時に何も対処法が無いのでしょうか?毎日介護している私も見ていて辛いですし、不安です。別に病院にかかるとしたら、何科が良いのでしょうか?そもそも、20年前歩行困難になった原因もろくに調べてもらってないので、関連が無いか気になっています。知人や友人の口コミなどは一切入らないので、どこに行って良いのか、どうしたら良いのか分かりません。複雑で分かりにくくて申し訳ないのですが、どうぞわかる範囲でよろしくお願いします。
相談日:2018/08/28

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

デパス、セパミッド、ムコダイン、ムコソルバン、ムコスタ、ビオフェルミン、サイレース

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 医療機関を探している
女性・64歳
身長 150cm・体重 52kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

神経の病気はなかなか診断が難しいことが多いと思います。
色々な要因が重なっていることがしばしば見られます。
さてジスキネジアですが、脳の変性によっておこることもありますが
飲んでいる薬によって生じることもあります。
ARIAさんの場合、デパスとセパミッド、サイレースの副作用が疑われます。
最近症状が酷くなられたとのことですのでよりその可能性が高いと思います。
主治医にそのことを相談され、できれば大きい病院の神経内科に紹介して
もらわれてはいかがでしょうか。
脳の検査が必要と思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

神経内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

リハビリテーション科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 外科, 消化器外科(胃腸外科)

パーキンソン病の可能性が考えられます。できるだけ早く神経内科の受診をおすすめします。CT,MRIの検査が必要になる事がありますので、病院に行ってください。内服薬で進行を抑えることができます。

推奨診療科と医療機関タイプ

神経内科

可能性のある病気

パーキンソン症候群 パーキンソン病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。