パニック障害で治療中ですが不安が強くなかなか良くならない

37歳・男性の健康相談

パニック障害になり16年、なかなか良くならずドクターショッピングを繰り返し今の主治医とも信頼関係が気付けていない。病院を変わるのにもどうしたらいいかわからない。カウンセリングも受けていたが理解も少なくなかなか信頼出来る医師、カウンセラーに出会えていない。

家庭では家族の理解も少なくストレスフルな生活が続いている。

この状況を早く脱出したいので何か良いアドバイスがあればと相談しました。
相談日:2019/04/10

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

セカンドオピニオン 処置、対処法が分からない 原因が分からない 今の主治医と信頼関係がない
男性・37歳
身長 177cm・体重 110kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

パニック障害は、慢性疾患であり、薬物治療や包容的な環境で、不安耐性をある程度上昇させた上で、本人なりのなりの「適度」な緊張感で生活し、徐々に、不安耐性を向上させる必要があります。メニエール病、病的肥満(閉塞型睡眠時無呼吸症候群疑い)、アレルギー疾患などで、疲労しやすいので、本人なりのなりの「適度」は、かなり社会機能的に低い状況が想定されます。従って、医者を変更するより、年単位で社会機能が向上(疾病管理、減量、自信獲得だけでも、月単位で難しそうです。)するまで、身の丈にあった無理のない生活を、肯定的な評価で対応してもらえる福祉関係(生活保護、年金受給など)と共に、構築した方が、予後が良いかもしれません。主治医へは、今後の対応を質問し、納得できれば治療継続、不満ならセカンド・オピニオンか、転医(紹介状をもらって、社会機能低い患者さんの多い精神科病院が、共感できる人が多くて、順応できそうです。)を、ご検討ください。なお、最寄の精神科医療機関の場所は、ネット(例:精神科専門医)で調べるか、役所・保健所・精神保健福祉センター等に、お問い合わせください。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

パニック障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

不安症状は、ある程度は薬で抑えられるはずです。あとは行動療法で、自信を回復することが大切だと思います。
まずは薬は合ってますか?薬だけでなく、行動療法を実践されているでしょうか?
あとは心身のバランスが大切だと思います。疲れやすい体力だと自信をなくしやすいです。
睡眠時無呼吸症候群があると、睡眠が浅くなり、昼間も疲れやすいなどの弊害があり、自信を持てず不安になりやすいと思うのですが。
運動などで汗をかくことも治療の一つだと思います。

健全な身体には健全な精神が宿るという諺通りだと思います。

薬処方するだけでなく、しっかり指導をして頂ける医療機関を探されることをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

パニック障害 睡眠時無呼吸症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科

パニック障害は、それで死ぬことはないとわかっているので、そのことを自分に言い聞かせるようにして、思い切って行動をすることができれば克服できると思います。そこができないから悩んでいるのですよね。確かに不安を和らげるお薬は助けになるでしょうから、心療内科か精神科を受診することをお勧めします。カウンセリングはあわないなら、行動療法などの精神療法をしてくれるところを探してみてはいかがでしょうか。保健所などに問い合わせると教えてくれるかもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

パニック障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。