できちゃった婚をした相手と性格が合わずに辛い

21歳・女性の健康相談

去年の夏に妊娠が発覚してできちゃった結婚をしましたその相手があまり性格が合わず私より年上なのですが頼りなくやってほしいこと思ってることを伝えても理解してくれずそれが何回も同じ繰り返しで怒り続けていました
今も自分の子供なのにあんまり見向きもしないで率先して子育てや家事を手伝ってくれません。
正直彼といるのがしんどいです
これが多分原因なんでしょうけど
妊娠が発覚してから今までねむいのにねれないときはほんと毎日寝つきが悪く深夜まで起きてたりします
他は日中でも夜中でもなぜかわからないけど涙がでてきたり
ぼーっとして気持ちが重くなったり
自分は本当に必要とされてるのか生きてていいのか今後どーすればいいのか毎日不安に押しつぶされそうになりながらまだ生後二ヶ月の子供の顔見ながら耐えてます
子育て前からの気持ちなので子育ては関係ないと思ってます


私は何か精神的な病気なんでしょうか?気のせいなのでしょうか
相談日:2019/05/23

この相談者が感じている症状

寝られない・不眠 不安が強い ストレスを感じる

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・21歳
身長 162cm・体重 64kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

精神科・神経科医師からの回答

性格の不一致、育児ストレス、産後のホルモンバランス異常などの複数の疲弊要因が重なって、適応障害になっている疑いがあります。まずは、心身の休息(実家・保育・福祉利用、先の見通しを知って安心する、)に努めて、問題の拡大を予防してください。うつ状態(2週以上ほとんど毎日、抑うつ・興味や関心の低下・不眠・不安・食欲低下・罪責感・自殺念慮などがある状態)に至ってしまった場合は、精神科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

適応障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

不眠や憂うつな気分などが見られ、ご心配のこととお察し致します。精神的にうつ状態の可能性が考えられますので、心療内科または精神科受診をお勧め致します。カウンセリングや、必要に応じて薬の治療など相談に乗って下さると思います。快方に向かうことをお祈り申し上げます。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 小児科, 心療内科

出産後で子育てのストレスに伴ううつ症状が疑われます。早めに心療内科か精神科を受診された方が良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。