パニック障害の発作で苦しい

42歳・女性の健康相談

昨日からパニック障害の発作で吐き気、手足のしびれ?少し息苦しい感、不安感が続いています。
この発作で病院を受診した事はないです。
本日何件か病院に電話しましたが、全て予約いっぱいやと断られました。
とにかく病院に行きたいです。
市販のものでも効く薬があればそれでもいいです。
よろしくお願いします。
相談日:2019/05/11

この相談者が感じている症状

だるい・倦怠感がある 呼吸が苦しい

この相談の目的

医療機関を探している
女性・42歳
身長 161cm・体重 57kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:前日

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

まずは、呼吸器内科を受診して、身体に異常がないかまでは、早期に、ご確認ください(安心にも繋がります。)。その結果、パニック発作(動悸・胸痛・呼吸困難感・過呼吸・胃腸症状・熱感・冷感・頻尿・しびれ・ふるえ・失神・めまい感など)と除外診断された場合は、不安で苦しいかと存じますが、症状自体は身体に無害で、緊急性はありませんので、心身の休息・リラックス(例:安心できる場所・包容的な知人の保護・深呼吸・複式呼吸・瞑想・自律訓練・ストレッチ等々)に努めてください。かといって、失神・過呼吸で、二次的に事故を起こすといけませんので、高所・運転・駅のホーム等へ近づくことは、避けてください。その後、薬剤調整を含め、精神科等を、予約受診してください。なお、最寄の精神科医療機関の場所は、ネット(例:精神科専門医)で調べるか、役所・保健所・精神保健福祉センター等に、お問い合わせください。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 精神科

可能性のある病気

診断不明疾患

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

精神科と心療内科は、すぐには受診出来ません。少しお話をお聞きしないと治療にはなりません。薬で症状を止めても治るわけではないのがパニック発作です。
薬飲んで自信つけて脱却して行くことが治療の本質と考えて下さい。
予約は入れて診察は受けられた方が良いかと思います。
確かに内科でも薬を処方してもらえますが、根本的解決にはならない可能性があります。
抗不安薬は市販薬にはないです。内科で応急的に処方はしてもらえますが、あくまでも応急処置です。

尚、ここで具体的医療機関名を書いてはいけない規則があるので、ご了承下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 心療内科 精神科

可能性のある病気

パニック発作 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

本日の精神科予約がいっぱいということであれば、普通の内科を受診して抗不安薬を処方してもらうか、そこから精神科へ紹介してもらうしかないと思われます。
医療機関を教えて欲しいについては、規約にて具体的な病院名や医師名を記載することが固く禁じられていますので、ご了承下さい。
ということで、まずはお近くの内科を受診されることを強くお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 精神科 救急科

可能性のある病気

パニック障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。