右胸から胸の真ん中ぐらいが痛む 不快感がある 伸びると痛みが増す このような症状は何科にかかればいいで...

22歳・女性の健康相談

右胸から胸の真ん中ぐらいが痛む
不快感がある
伸びると痛みが増す

このような症状は何科にかかればいいでしょうか。
相談日:2018/09/10

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・22歳
身長 160cm・体重 52kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:当日

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

呼吸器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科, アレルギー科

 文面からは、まず、胸壁に起因する疼痛が疑われます。軟骨や筋肉などに起因する痛みを疑います。押して痛かったりしたら、さらに可能性が高くなります。この場合は痛み止めの内服や湿布での対応となります。
 その他、不快感などが続くようであれば、胃食道逆流症の疑いがあります。胃酸が食道に逆流して起こる症状です。今の症状の他に苦い水がのどに逆流する場合やのどに違和感を伴ったりする場合は疑いが強くなります。
 その他に深呼吸に伴って疼痛が増強するようであれば胸膜炎なども可能性としてはあると思います。
 その他にも可能性が考えられるものもありますが、現時点ではあまり考えなくて良いと思います。
 まず、心配な病気を除外するために内科にかかってみたらいかがかと思います。内科の中では呼吸器内科で良いかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

疼痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

右胸部痛とのこと。身体を伸ばすと痛みが増悪することから、筋骨格系の疼痛と考えます。右胸部を指で押して痛みがあるようですと、肋軟骨炎(ろくなんこつえん)が考えられます。これは、若い方に多く、原因は不明ですが、自然に治癒いたします。念のため、整形外科を受診してください。圧痛が無いようであれば、筋骨格系の痛みではないので、内科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 整形外科

可能性のある病気

胸部肋軟骨炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 神経内科, リハビリテーション科, 放射線科

循環器内科か、呼吸器内科をお勧めします。胸痛の原因はいろいろあります。狭心症、心筋梗塞、血腫、動脈瘤、気管支炎、筋肉痛、がん、乳房炎、などが考えられます。先生にいろいろと質問して、あなたの疑問を解消されることを望みます。

推奨診療科と医療機関タイプ

循環器内科

可能性のある病気

心筋梗塞

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。