胸の違和感 弱いチクチクした痛み
51歳・女性の健康相談
ここ1ヶ月 弱い咽頭痛や歯痛があったりなかったり、が続いています。 同時に夜間寝ている時に、胸にチクチクする違和感のような弱い痛みを感じることがあります。 これがコロナ肺炎では…と思うと眠れない日々が続いています。 現在は、発熱無く、咳くしゃみもありません。息苦しさもありません。 毎日軽い運動で何も問題ありません。 寝ている時に胸に違和感がたまにあります。 実は、H25年に軽い躁鬱病と診断されています。 1週間前、同じ職場の職員が発熱でお休みされてから(その職員の方は、花粉症由来発熱だったと今は復帰されてます)、私から感染したのではと不安に落ち入り、その日こら仕事を休みがちの状況にあります。 この胸の違和感が気がかりで かかりつけの精神科に行くべきか この程度の症状で呼吸器内科行くべきか 悩んでいます。 お忙しい中申し訳ありませんが、 ご助言よろしくお願いします。
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
5日前に 4/14に 歯科医から 抗生剤 ジスロマジックを処方され 飲用しました
この相談の目的
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科
胸膜炎、気胸、気管支炎、肺炎、肺膿瘍、肋骨骨折、肋間神経痛、不整脈、心臓神経症、特発性胸痛などを考えます。この中で心臓神経症や特発性胸痛は聞きなれないと思いますので補足しますと、不安が背景にある場合や、特に原因がなくても生じる胸部症状で実際に心臓や胸に病気があるわけではないもののを指します。念のため循環器内科専門医と呼吸器内科専門医を受診して心電図やレントゲンなど一通りの診察をうけて確認しておくことが大切です。心臓・肺に異常が無かった場合は、骨や筋肉や神経からの痛みの鑑別に整形外科専門医への受診をするとよいかと思います。ストレスや緊張が背景にある場合は少量の抗不安薬や、もし動悸があるようなら少量の心拍数を抑えるお薬が有効なことがありますので、上記診療科の診察で問題がなかった場合は心療内科か精神科専門医への受診を考慮するとよいかと思います。コロナウイルスの蔓延により病院を受診することそのものが余計な感染症をもらうリスクになりご心配かと思います。ただ改善傾向に無いようなので手洗い、うがい、マスク、手指への塗りこみ消毒などを徹底のうえ受診されたほうがよいかとも思います。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科
まず、かかり付けの精神科受診されることをお勧めします。だだし、受診時にはマスク等着用をされることをお勧めします。事前に電話で問いあわせをするのも一法と考えます。呼吸器内科受診必要であれば紹介等していただけると思います。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
普段どおりで様子を見ましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科
現状でコロナ感染を疑う所見はないように思われます。心療内科に相談されるのはいかがでしょうか?
推奨診療科と医療機関タイプ
心療内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。