鼻の奥から喉にかけての違和感、ヒリヒリ感、軽い頭痛

51歳・女性の健康相談

3/13 花粉症の薬が効かずはなみすが止まらかった
3/14 夕方きら37.5度の発熱 その際鼻な奥と目の奥
         歯の痛み 膝の疼きがありました
3/15 朝には36.5度の痛みも収まる
それ以降、発熱は今日までありませんが、
鼻水が鼻の後ろを流れるつまる感じが続いて、軽い頭痛も時々あります。たまに膝の疼き
鼻の奥から喉にかけての違和感も続いていたので、3/23まず近くの保健所に相談してかかりつけの内科医にかかりました。その際耳鼻科的な症状ではないかとと診断を受けました。
3/24 左胸の痛みを感じた為、前日受信しそこから別医院に行き、心筋梗塞などがないか検査しました
(レントゲンCTなど) 問題はありませんでした。
その後も鼻から喉にかけての違和感、ヒリヒリ感、頭痛の症状の改善されてていません。
相談日:2020/03/28

相談者が特に気になっている症状

鼻づまり 喉に違和感がある

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

アレグラ

この相談の目的

受診の必要性が分からない
女性・51歳
身長 158cm・体重 62kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

元々花粉症持ちなのでいらっしゃいますでしょうか。花粉症の症状があって鼻水があったようですけれども、それが鼻水のお薬を飲んでも十分な効果がなく強かったという状況であり、さらには 発熱もあった ということになりますと、花粉症で熱が出ることは まずありませんので、純粋の花粉症ではなく 感冒症状を 合併されているのではないかと思われます。
もう内科も受診されていらっしゃるようで、 胸の CT 検査までされたということですね。 CT 検査では異常が見当たらなかったということであれば、いわゆる新型コロナウイルス感染症の肺炎のないことも確認できたと思いますし、その他の肺の病気ではないということが確認できていると思います。
喉の違和感と鼻水といった症状や、上気道の症状が 続いているようであれば、急性上気道炎、つまり風邪 である可能性があります。もう一つ可能性がある病気を挙げると、急性副鼻腔炎による鼻水及び疲弊感といった症状も考えられます。
内科は受診されていらっしゃるようですが、耳鼻咽喉科の受診は まだされていないでしょうか。一度副鼻腔のレントゲンや副鼻腔の定期検査など急性副鼻腔炎の合併がないかどうかは調べておいてよいかもしれません。
副鼻腔炎には 治療薬があるのに対し、急性上気道炎であればいわゆる対症療法ぐらいしかありません。お仕事が流れていてお辛いようですので、一度耳鼻咽喉科で相談する こともご提案させていただきます。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

微熱 副鼻腔炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

自宅で安静にしていましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科

経過から考えてウィルス感染による咽頭炎と思われ、緊急性はなさそうです。
鎮痛解熱剤を含む風邪薬などを服用して、様子を見ましょう。
次第に経過してくると思います。
症状が長く続いたり、ぶり返してくるようであれば、内科または耳鼻咽喉科に相談してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

咽頭炎 感冒

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。